自作ジーコ用にゲーミングファンタジーにおける教会や宗教の設定を
まとめたいのだけど魔法や奇跡が実在する世界観で宗教ってどうハッテンするんだろうかな
削除された記事が1件あります.見る
宗教のおかげで魔法や奇跡があるんじゃないのか?
TESシリーズがそのへんめっちゃこだわって作られてるからスカイリムプレイしようぜ
奇跡があるなら尚更神の力って言えるじゃない
そりゃその魔法とか奇跡の元を崇拝だろ
神が実際に存在するのか存在しないけど結果的に神への信仰が魔法に繋がっているかによる
ちなみに考えてるのは主人公サキュバスや魔族で教会側は弾圧
ウィッチャーや狩人みたいな連中が滅ぼしにうろついてる
教会でもそういう異端審問官が派遣されてるみたいなの
そんなところに躓いている時点でお前の作品がシコれないのは間違いない
必要無い設定だけどもこういうのはいはい設定を考えちゃう性癖なんだ…
もろちん裏設定良くてフレーバーあじくらいにするから
いや考えろよ
なんでその性癖っていって人に聞いてるんだ
超すごい魔法使える人が崇められて組織になっていく
権威を維持するために超すごい魔法を使える子供とかを集めるようになる
超めっちゃすごい魔法の才能あるロリがお飾りとしてトップに据えられドスケベハイレグ礼服を着せられる
完璧な流れやね
結局教祖みたいな人が理屈こねてそれを信者たちが信じるというプロセスは同じだと思う
そこに「実演」が増えるだけで
信仰されてる神格=光の神はだいたい人間専用のヤハウェみたいなので
魔族や闇の種族はコロコロしても良いのよ…が教義
神は地上に顕現しないけど天使とかは天皇に直接謁見するくらいの割合でエンカウントする
とりあえず布が少ないほど偉いにしよう
神様的上位存在から力を借りて魔法を使ってるからそいつにはその系統の魔法が効かないとか
他教の弾圧に躍起になる宗教って要するに自分の軸となる教えに自分自身が懐疑的になってるってことだからいっそ実在しない方がいいんじゃね
やりたいシチュエーションから背景を逆算するしかないな
世界設定からシチュを導き出そうとすると「そうはならんやろ」ってなりやすいと思う
ゲームとして必要なものにならないと結局邪魔になるだけだしな
異世界シミュレーターをやりたいなら別だけども
神側が力を貸してくれる条件っていうか義務っていうかそういうのがあれば教義として守られていくし実利があるなら信者も増えるだろう…
信じて崇めたらそういう魔法を使える存在が神としているとかでいいんじゃない?
天使まで送ってくるならありがたみ爆上がりだし
現実ベースにすれば考えなくて良くない?
再現性のある魔法とか奇跡って科学の範疇じゃない?
魔王の封印維持のための組織
このくらいでいいと思う
神様いて間接的にでもコンタクトとれるんなら全部神の意向で通せるんだからまあ楽だろう
ジーコにそんな設定いる?
設定を考察妄想するのが性癖なんだ…
実際神がいて天使が降臨するなら神の恩寵受けたもしくは受けたい人間が集まって普通に宗教としてどんどんデカくなっていくのでは
その教義なら一般人を闇の種族から守ってくれるだろうし
ドスケベ教のピーニス司祭とかで良いよ
神様が人間至上主義で優秀な人間を囲って教育独占して他種族弾圧とかがよくあるパターンな気がする
そういうの考えるのわかるよ…
俺も無線技士だからって魔法と現実世界のインフラ結びつけようと試行錯誤してた
全然まとまらんかったけど
そういう世界観設定上の小物良いよね…
今期の異修羅がラヂオ無線兵運用してるけどああいうのあるだけでも世界観が固まる
神様が実在し間接的にでも世界に干渉してくるなら
神様にとってその世界の生き物や人間に対してどういうスタンスなのかを決めるとらしくなるよ
愛玩動物なのかそれとも将来自分と同じ存在に育てるのかはたまた神パワーのための家畜なのか
十字架みたいなシンボルってシンプルが故に既存のものと被らせずに新しく作るの難しそうよね
ある意味出し尽くしているからね…だから有名どころを避けたらそれでいいと思う
神の軌跡である白魔法こそが真の魔法であり
黒魔法を使う者は悪魔の使徒なので弾圧すべしみたいな教義
攻撃魔法が多い黒魔法なら弾圧の的にしやすいだろうし
逆にファンタジー世界なのに一切回復魔法とかない架空の神が君臨してて
信仰心で鍛えた僧侶が物理で魔物を退治してるとか
神の最終的な目的なんなのさ
そういや考えてなかったな…
ヤハウェみたいな愛するために人間創ったよか
そもそも宗教を創り出すためとか…?
魔族側の神とかはいる予定なんです?
魔王がソレにあたるけど勇者にコロコロされました
復活するぞーを主人公が娘でブチ殺します
そもそも魔族概念は人間都合で魔王は多種族を武力統一した地上最強生命体くらいかなあ
神や奇跡が実在する世界っていうけど現実でも実在してるじゃん
聖人って呼ばれる人達は神とか天使とかから天啓受けてるぞ
設定考察妄想するのが好きなのにそこ決まってないのか
現実の宗教のアイコンが王族か托卵の子なのだし誰かにとって都合が良ければなんでもいいのさ
光の神が悪いやつって事自体
やる方としてはどれだけ設定練っててもまーたこのパターンかよって思わないことも無い
あーはいはいこれ系ねってなる奴
そこの部分にフックがあるか神自体のキャラクター性や内面が面白いか他にギミックがないと
結局は◯◯滅ぼすぞ!とか殺すぞ!が目的なら単に人喰いオオカミが襲ってきたぞ!と何も変わんないからね
そこのバックボーンがどれだけ壮大であろうと襲う理由がそれなら尚の事
個人的に良く出来てるファンタジー宗教はエボン教
世界観とのハマり具合凄いよね
実はいい側が悪い系・実は仮想世界系・実は〇〇年後の地球系は今ではありふれ過ぎてるけども最初は本当に衝撃的だったんだろうなぁ
知ってる20年くらい前の洋ゲーの話だと
シナリオとイベントを作ったあとに逆算して上位存在を作り出して矛盾をなくしたと言っていたな
個々のレベルで祈れば通じる世界なら教会みたいな組織よりも個人的な活動の方がメインになるのではと考えたことがある
直接やりとりできるなら卸とか商社みたいなの挟まないよねって感じで
動画配信サービス=宗教
配信コンテンツ=信仰すると使える魔法
みたいな感じか
まあ制作者のオナニーも悪いもんじゃないけど
だだ滑りしてるオナニー見せられるのマジしんどいから程々のとこでやめる方がいい