PS4版ラチェクラ、海外では高評価に
日本では2016年春に発売される、PS4「ラチェット&クランク THE GAME」。
ちっとも国内では情報が出てこない訳ですが…。
そんな中、海外ではかなりの高評価を得ているようで、公式よりそのハイスコアを称えるトレイラーが公開となっています。
トレイラー
普段海外サイトを覗かない方々にとっては少々しっくりこないトレイラー。
どうやら、普段辛口スコアを付けているメディアからもかなりの高評価を付けられているようで、初代から触らせて頂いているプレイヤーの一人としては正直に嬉しいですね。
現在、日本以外の海外Amazonランキングには本作品が顔を出している模様。
最近のラチェクラはPS3になってから落ち込んできているイメージがあったので、今回で再ブーストしてほしいところ。
ただ、日本ではほとんど注目されていないという超致命的な問題を抱えていたり。
そのせいか未だに公式情報が出てこないのも事実。
もう春ですよ~と公式に声をかけたいくらい。
一通り海外版をプレイした感想を述べると、気軽の楽しめるアクションゲーム。
ただ、TPSシューティング要素が強くなり、INTO THE NEXUSに近い操作感覚。
操作タイプは従来のラチェクラシリーズ感覚のものや、常にスライドロック状態(真ん中に照準常に表示)も可能。
そして飽きない景色と、高密度で見栄えの良いグラフィック。
大量のオブジェクトに動きがある点も見栄えが良いです。
SF系ゲームが目指すべき終着点とでも言うべきでしょうか。
リアル系のゲームではないのでグラフィックが綺麗!とは別かもしれませんが、なんせ美しいですね。
処理落ちもないし、ロード時間も短い。
不満点は初代BGMが恋しい点と、所持できるボルトが1000万でストップしてしまうこと。
せめて1億にしれくれや…。
この作品、日本ではキャラクターが受け付けない方々がいらっしゃるので、体験版で一回プレイできる機会がほしいところですね。