PS4ラチェット&クランク 初代の雰囲気が残っていることが分かる比較動画が公開
国内でも2016年春に発売することが決定しているPS4「ラチェット&クランク THE GAME」。
海外では一足早く発売済みとなっており、初代PS2「ラチェット&クランク」との比較動画が公開となっています。
この作品は、PS2「ラチェット&クランク」をリブートした作品となっているので、その進化っぷりを存分に味わうことができます。
比較動画
惑星ノバリス、平地マップ比較。
同じ場所を描いていることがなんとなく分かります。
中間地点の橋エリア。
橋を撃ち落とす演出も現行機だけあってプレイヤーの動作と同時に行われたり。
デカケツがいる洞窟への入り口。
初代ラチェクラをプレイして覚えている方々ならば、レアアイテムが見つけられるかも?
襲われている飛行船を助けるシーン。
PS4版では敵が大量に登場するように。乗ってたノバリスの偉い人。
前も書いたような気がしますが、派手派手になってます。
構造は同じですが、いろいろな場所に手が加わっており、言われなければ分からないレベルに。
ちなみに、看板に書かれている文字はFUTUREから登場したもので、英文に翻訳可能。
こっちはフサフサになったふとっちょアル。
PS2版では人間とか言ってたような気がしますが、PS4版ではどう見ても獣ですよね。
自分は我慢できずに海外版買ってしまいましたよ…。
英語わかんないので、日本で発売されたらもちろんまた購入しますがね。
個人的にはF2以降のラチェクラはそこまでやり込んでませんでしたが、本作はちょっと楽しさが違う。
ちゃんと初代を意識しつつも、次世代感を出しています。
画面にオブジェが散乱して敵の攻撃が見えなくなることが多々ありますが、これもラチェクラシリーズの素晴らしさの一つですよね。
一応、ゲームタイトルとトロフィー一覧は翻訳済。
綺麗なのはまた動画だけだろう、と思ったら今回は全然そんなことはなかった。
海外でグラフィックが超綺麗と称えられている理由が分かった気がする。
日本語音声は入っていません。
が、海外版のインソムニアックミュージアムでは、日本向けのラチェクラネタも収録されていたり。
※クリア後開放ネタにつき閲覧注意