魔女怖い殺そ…
お前が始めた物語だろ
シド先生酷くね?って思ったけど
ああさせたのは未来のスコールだよね
シドいないと詰んでるからな
犬を飛ばして攻撃する
パンツが見えない
序盤にクソ校長のケツ拭いて
後は流れで
どっちかってーとあれは逃してくれたんだぞ
先生の息が臭い
プレイしたことないけどこれとジャンクションとカードゲームだけ知ってる
話を聞いてるとFF2みたいな楽しそうなゲームだしいい加減触れてみたい
ヒロインが反政府テロリストで大統領暗殺を目論んでいる
大金持ちのお嬢様の大統領暗殺ごっこに無期限で貸し出される悲劇のSEED
俺なら止めるかも
そういや学園モノだったな
なんでかパーティーメンバーが変わる
レベル上げとか無駄な戦闘をしなくていいってことに気付くとストーリーを追うのが一気に楽しくなる
強い魔法の取り方をメモるのに結局レベル上げと同じぐらいの時間を使う
カード変化だ生成だってやるから結局時間かかるんだがな
魔法増殖使うなら最初OPで作れるサンダガケアルラから直行してジャバ族のアルテマまでスキップ出来る!
シドに選択肢は戦うか逃げるしかないじゃん
十分戦ったろ
悪いのはアデルというかアルティミシア
ストーリー印象薄すぎてうろ覚え
ドローのシステムはシンプルですきだったが
なんせストーリーの重要な所描写が少ないからな
スコールはおまけで9割はシドが本筋
ちゃんとプレイしてないとわからない
FFのストーリーって正直だいたい覚えてないと思う
長いような気がしてた7が意外と短かった
攻略的にもレベル上げよりカードゲームの方が重要
8ってシドなんかしてた?
イデアの夫でガーデンの創設者
未来からアルティミシアにジャンクションされたイデア倒すためにGF合法にしてまで育ててた
途中で逃げた
スコールがリノアを好きになったきっかけが分からない
宇宙前くらいはどっちかって言うと毛嫌いしてた感じなのに
コミュ障スコール君の元に冷たくあしらってもグイグイくる顔のいい女が来ました
失ってようやく冷たくあしらってもこちらに踏み込んできてくれるリノアが好きだったんだって気付いた感じ
今やり直すとマジで陰キャだなこの主人公…顔良くてよかったな…
結局顔よ
顔だけだとスコールの壁を破れないのでああいうふるまいができるリノアじゃないとダメだったよ
お姉ちゃん関連はなるほどなーってなった記憶だけあるけど全然覚えてない
当時全然理解できなくて話は無視してた
こまめに会話してたらわかったのかな
魔女のくだりがよくわからん
パーティ結構入れ替わり激しいから魔法の管理めんどくせ!!
目的はっきりしてるの10くらいだよね
最初から変わらないって前提なら2と3と10かな
サブクエとかオブジェクト隅々まで探索すると物語の輪郭が見えてくる試みは面白いと思うけど人を選ぶよなぁ
ファミ通のレビューが7点とか8点とかだった気がする
カードゲームは面白かったと思う
後半は序盤の学生と傭兵ぽい感じ無くなって寂しかった
良くも悪くも10年前くらいに流行ってそうなラノベって感じのスト―リーな気がする
8発売当時からすれば時代を先取りしすぎたとも言えるしそれをFFでやったのがマイナスに働いてしまった
というかもしかして10年前のラノベ作家がこれで産湯を使った世代だったというだけでは?
7の後ってのが一番でかくない
シドの仕事はスコールを育てる事なので…
SEEDまで育てば仕事は大体終わりだし後は無茶振りして勝手に育って貰う
スコールさんは今思うと本当に気の毒だよ
みんな押し付けすぎだよ
広末はパンチラしてくれるから良いやつだよ
地雷女ばっかでジエンドの娘が当たり物件
8は発売前のCMすごいワクワクした
体験版も良かったし
初期の構想からはだいぶ変わったというか削ったらしいけどな
初報ではスコールとラグナのW主人公みたいな書かれ方してたのがほぼスコールパートメインだし
覚えてないやつが好き勝手言うゲーム
20年以上前だし…
そういや9のリメイクの噂あるけど事実だったら8はスルーなんだろうか…
でも単体でみて8好きだよ
最後にプレイしたFFが8ですよ私は
多分8が最後もしくは10が最後って人めちゃくちゃ多いよ
10が最後は11がMMOでやる機会がなくてそのまま途切れちゃった人が多い
俺そのパターン
サブクエとか含めて改めてストーリー見るとすごく面白い
だからリメイクして…
img.2chan.net/b/res/899105481.htm

