格ゲーの二作品目で人気出た作品が多い!
法則も何もゲームユーザーからの意見や不満取り入れブラッシュアップ出来るんだから1より精練されてて当然では
まあギルティは二作目からクオリティあがりすぎではあるが
別ゲーレベルで
そもそも人気がなかったら2作目でない説
ソウルエッジからのソウルキャリバーも中々
初代ストリートファイターの人気を受けてカプコンUSAから続編作れと言われたそうだが
日本ではそんなにヒットしてないからなあ
1作目から人気あったのバーチャぐらい
スト2
餓狼伝説2
バーチャファイター2
富士山バスター2
そしてヒット作の次で 寝たきりボケ老人がすべてをぶち壊しにする
2だけver違い一杯でる
バーチャロン・オラトリオタングラム
と思ったが初代もめちゃくちゃ人気だったな
ボウリング場のちょっとしたゲームコーナーでもギャラリーができるくらい
2作目から格ゲーをやめた三國無双
ストリートファイターって2作目なの?
ファイティングストリートは無し?
プレステ画質であんなぬるぬるなのすごいよねゼクス
闘神伝2は?
トバルナンバー2
ブラッディロア2は?
サムスピは?
キャラセレ画面はシリーズ最高峰
豪血寺一族はどの作が人気だったんだろ
SNKは龍虎・サムスピと一作目の粗い魅力を二作目が引き継げないってケースが目立った
更にその辺は三作目がセールスいまいちってところも共通
龍虎はそもそも対戦に耐えうるゲームじゃなかったからなぁ
ファイターズヒストリーも2作目は名作やね
ストⅢは3rd出てやっとこという感じだった
1作目が様々な新機軸を導入した良作だったけどバランスが悪く完成度は低かった
その人気を受けて作られた2作目は、予算も多く確保できて、傑作になるのも当然ではないだろうか
ただ単にブームにあやかって売れたゲームを模倣しただけのゲームだと次作を作るたびに市場がちいさくなっていく
餓狼伝説はスペシャルがすごかったイメージ
トバルNo.2はあまり受けなかったイメージ
トバルはダンジョン攻略のおまけでやり込んだ
スト2はダッシュが最も流行った感じ
レインボーなければもう少し寿命長かったろうに
二作目にタイトルを変えたソウルエッジ
ストゼロ2
ヴァンパイアハンター
Sカプ2
アルカナはすっごいを二作目と見るのかどうか
KOFは95からか
殆ど庵人気のような気がしないでもない
ギルティギアは初作の方もやったけどXが全然違うから驚いた
トバル2とか面白かった
may.2chan.net/b/res/884409736.htm