格ゲーのストーリーって大半は大会開かれる系。

格闘ゲームの大会ってどういう設定が多いんだろう

そりゃ大会でも開かないと猛者が一か所に集まるのが不自然だろ

鉄拳はまんま鉄拳トーナメントを開くって設定だったよね

DOAも格闘大会だった気がする

格闘大会で戦う愚かさを周知させようってのから
天狗さんが遊びで開いたり組織の膿を出すために開いたり

なお路上やアングラ格闘でファイトマネー稼いで俺より強いやつに会いに行くおっさん

むしろ格闘大会じゃないのってあるの?

アカツキ電光戦記

サムライスピリッツ

Fateの格ゲーは原作と設定がほぼ一緒だったな

真祖と二十七祖てオロチと八傑集じゃない?て思ってる

メルブラも格闘大会ではないな
異変に対して各々動くタイプ

スカルガールズも大会ではない…けど1つのものを奪い合うのは大会みたいなもんか

ギルティも初代以外は大会じゃないな

スト2は大会だけどzeroとか3とかは大会じゃなかったな
4とか5はどうなんだろ

大会やるかなんかの陰謀に立ち向かうかのどっちかだったな大体

大会もあるだろうけど主人公があちこち回って辻斬りしていく方がベーシックだよね

格闘技から離れるほどその傾向はあると思うけど
比較的素手のバトルにこだわってた頃は大会の方が多かったと思う

鉄拳とかも何で大会開いてるんだ感ある

なんか罠とかプロパガンダとかそういう感じのアレだった気がする

鉄拳は毎回理由違ってた気がする

アルカナハートも大会じゃないタイプだ

人間界と魔界の間で行われる伝説のトーナメント!
人間界は現在9連敗しておりあと一回負ければ人間界は魔界に支配される!

でもちゃんとお金は出てたよね鉄拳
今のはどうかわからないけれど

スト2もリュウのEDとか表彰台あったな…

ベガ様あれに立ちたかったのかな…

風雲拳のあれもトーナメントだしな…
昔はとりあえずで大会だったし3D格ゲーはずっとその設定なこと多いの面白いね

ソウルキャリバーも大会だっけ?

数々の不祥事を起こしても毎年開催されてたKOF大会

ヴァンパイアも漫画版だと大会で集まってたけどゲームだとどうなんだ

初代ギルティは説明書とストーリーモードで親父の性格が違うのが割りと混乱のもと

言っちゃえばネタバレ配慮なんだけどそれにしたってオヤジのプロフおもろいな…ってなるから困る

ストリートファイターもめちゃくちゃふわっとしてるけど大会的なものがあるらしいな…

てかエンディングでなにいっ、リュウがいない!ってやってるじゃん
ベガとサガットが表彰台立ってるの笑える

とりあえず貰えたお金を次作までに使い切っちゃう人は若干反省しなさい

優勝しないとファイトマネーあんまもらえなさそうではある

DOAってなんか大会やってるけど
特になんか陰謀とかあったっけ

霞クローンとか作ってる変な企業の陰謀があったような

今どき毎作大会開いてるのってKOFくらいか?
ストやギルティは初期だけだよね

ソウルキャリバーはソウルエッジ完成の為に欠片集めで殴り合いしてたり取り合いでいいんだっけ 

最初はそう

そういやブレイブルーってストーリー終わったの?

CFでラグナの話はちゃんと終わったよ
全ての問題が解決したわけじゃないけど

サムスピはどんなにヤバい世界観になっても黒子が審判員してくれる

ストリートファイターって名前なのに大会だったらおかしいだろ… 

おかしい言われても大会だったんだから仕方ないだろ!

初代は大会じゃなくて観客いなかったし…
殺人拳でムエタイ王者の胸切り裂くね…

マリーローズって原作だとあんまり重要キャラじゃないらしいな

DOAは超つえーやつ集めてそいつらの遺伝子で超人作ろうぜ計画だったはず
そしてザックが優勝した金でザック島でエロバレーやってる 

img.2chan.net/b/res/826123759.htm