比較的、格ゲーって過疎りやすい気がする。
素人お断りだから
すぐ過疎るというより元からパイが少ないだけ
新規がワッと集まることのほうが稀だ
タイマンでガチャガチャやってるだけってのはもう流行らないでしょ
極めるとなると結局全キャラ使えるようになって個々の攻め方とか覚えないといかんし現代じゃその時間はあまりにも勿体ない
最初が一番楽しいのは分かる
がちゃってるだけで楽しいゲームでもやりこんだ人が10割コンボやってくると何かもういいやってなるよね
複雑なコンボゲーになると人は減る
別に極めなくてもいいんだよ
格ゲー全盛期だって次々に新作出るもんだから旧作はすぐ人いなくなってたし
タイトルでるけど人も分散するしな
ゲームは元々飽きっぽいヤツが多くて一人用ゲームでさえちょっとやって終わり
システム理解してコンボ練習するけど駆け引きはしない人が中級者くらいだけど
そんなんでもやりこんでる部類に入るくらい元の人口は少ない
格ゲー全盛期って神格化されがちだけど盛り上がりを維持してた期間でいえばそこまで長くないんだよな
もうPS3箱〇でネット対戦出てからの方が歴史長くなってないか
世はまさに大格ゲー時代
勝てないからやめゆ!って人は多いのかな
配信映えしないのでプロゲーマーですら裏で練習して表で話題作やってるレベルなのでジャンルとして詰んでいる
対戦できてなんぼだから人気作に人が集まって他が過疎る
FPSでも同じだよ
あんなにルールも操作も簡単なぷよテトも格ゲーに負けないぐらい先鋭化進んでるし
長いこと基本が変わらないタイマンのゲームはまぁちょっと厳しいよね…
国内に関してはほぼいつメンで回してる
大人数のいつメンだが
初心者は勝てないとは言うが鉄拳かスト5で始めれば言うほど勝率1桁とかはないと思うけどそんなことは無いのかね
同レートとマッチングするからリリース数年経ってない限りは勝てる
レバガチャ勢は知らない
成長するひとはあっという間に強くなって追い越していくからな
将棋もルールは知ってても定石まで知ってる人はそうそういないし
やり込んでる人はどこも少数派
ゲームは条件がイーブンなところあるからな
リアルスポーツは体格とかの基本スペックが違うし
むしろイーブンだから面白いのにな
ゲームに飽きたんじゃなくて成長しない自分に飽きたんです
そもそもコマンドがまともに入力できない
できるまで練習する根気もない
初心者が初プレイ時に速攻で上級者に乱入されてゲーム終わらされたら誰でも萎えるわ
わかるけどもうそれ15年ぐらい前の話ですよね
ゲーセンの話でしょ?
いまではそんなシチュエーションもなくなってきたし
対戦の土俵には自分の意志で上がってくる
1回負けたくらいで投げ出すようなのは何やっても同じでしょ
may.2chan.net/b/res/818830690.htm
あると思います。