【ドラクエ】女戦士の装備って本当に戦う格好なんだろうかね?
頭隠してなんとやらを完璧に体現してて凄い
ビキニアーマーってどっから出てきた発想なんだろうか
現実でも兜具足全裸盾は古代でやってたからまあね
感覚の鋭さという意味では裸が一番だからな…
剣闘士スタイルってことなんだろう
アレは観客に見せるためだし…
…ということは女戦士は仲間に見せつけてるのかな
ただの痴女
10ではがっつりとインナーが追加されてしまって…
ビキニアーマーらしいものは1940年代のSF周辺で見つかってるらしい
ビキニ水着が出てきた時期まで戻るってことか
元祖はレッドソニアなのかなぁ
ヴァリスあたりがこの辺の源流だと聞いた
もっとさかのぼることも可能みたいではあるけど
肩・頭・おっぱい・股で攻撃を受け切る
ビキニはビキニでもマイクロビキニ言っていいくらいの装甲面積
傷なんて薬草で治るから
格好は痴女っぽいけど髪型はそういう感じじゃないんだよなこの人
基本前列だから常にお尻を見て戦闘していることに
本当は全裸でも防御は確保できるが怒られるので防具を着てるということにしている
なに言ってんだ最高じゃん!と思ったけど腰回りよく見たら頭おかしいかもしれない
何も履いていない…?
普通のビキニにオプションで前垂れアーマーがついてるのかも
誰か止める奴いなかったのか
そんな良識のある人間はぱふぱふとかねじ込んだりしないだろう…
相手が人間の男なら効果的な装備かもしれない
紐パンに前掛けが一体化してるのかも
3は素早さが守備力になるし…
行き遅れた姐さん戦士の精一杯のアピールなんだよ察しろ
…勇者が男の子として育てられた女の子の場合目も当てられないが
100年戦えるデザイン
全身タイツ&前掛けの僧侶
ミニスカ賢者
バニー遊び人
こんなのと張り合うんだビキニアーマーにもなるさ
いいだろ?鳥山明だぜ?
よくよく見たらどスケベが過ぎる格好だ
首輪はともかく太ももリングの存在意義がわからない
昔の戦争でもガチガチに着込むよりむしろ脱いで機動力を確保するみたいなスタイルのが主流だったことを考えると意外とおかしなデザインでもないんだよな
そりゃ銃が普及した後の話だ
一般的な人気だと賢僧戦遊商勇武魔くらいの印象
股間の所に装甲あるとすっげえ邪魔じゃね?
走ると太腿にバシバシ当たるよね
これやっぱ後ろ側ケツ丸出しなのかな
公式でその辺わかる画像とかないんだろうか
適当な想像だけど剣闘士とかの戦いが見世物だった時代に
金持ちが露出の高い防具を用意して女に戦わせてそうだなーとか思う
スパルタの戦士はこれくらい肌が出てるイメージ
ローマの剣闘士って割と露出高くなかったっけ
その流れなんじゃないのかな
3Dにするとケツ丸出しだからなぁ
ドラクエのceroAだとダメだからインナー着せないとね
鎧を着こんでいる男戦士のほうが異常になってて駄目だった
まあアマゾネスって大体こんな感じだし…
女僧侶が戦士の格好させられてるやつ好き
映画の300見た時みんな素っ裸に盾で驚いたけどあれはなんか効果があったんだろうか
男でも半裸やふんどしみたいな格好の戦士もいるし…
ドラクエなんて初代から町娘引っ掛けたり助けた王女を宿に連れ込んで一晩お楽しみするのに何を今更
キャラクターフィギュアコレクションの女戦士は普通に尻丸出しだな
1の連れ込み宿とか雌犬王女とか攻めてるよね
img.2chan.net/b/res/749136220.htm