PS4「ラチェット&クランク THE GAME」 攻略 RYNOランチャーのホロカード配置
ラチェット&クランク THE GAME RYNOホロカード
本作品に登場する最強武器、そして歴代ランチャーシリーズとも言われる恒例のRYNO。
本作の入手方法もアイテムの収集で獲得可能なので、Lv1獲得にはボルトの支払いは発生しません。
惑星キャナルの商人にRYNOホロカード9枚を渡す
獲得条件は9箇所に散らばったRYNOホロカード9種類を、惑星キャナルにいるスパイシリンダー(初代名称)をプレゼントされた人物に渡すと獲得可能。
ボルト支払いなし。
武器商人の声優は、まさかの藤原啓治さんで健在。
参考動画を張り付け&キャプチャしておきますが、ゲーム後半で入手できるマップオートマチック(初代名称)を所持していればマップに表示されるので攻略情報なしでも自力可能。
最後のステージ「デ・プラネタイザー(2回目)」のホロカード配置から少し先の場所からラスボス戦に突入、戻れなくなる?のでちょっと注意が必要です。
いらない情報だけど書いておきたいことがある。
子会社が制作を担当したラチェクラ5のナンバードランチャー、ハブられてますね…。
ホロカードに書かれている武器名がオリジナル版と異なるようです。
日本版でも海外RYNOシリーズとして紹介されています。
項目の一覧
1枚目:ランチャーNo.8
惑星キャナル。
RYNOを交換してくれる人物先、初のシリンダーロックの奥。
絶対に見逃さない配置。
2枚目:ランチャー8ネオ
3枚目:ゾディアック
惑星ケルバン。
イベントの爆発で落下、初見では入手不可能のシリンダーロックから先。
ロック解除アイテム入手後、後で戻ってくることになるため、シップの発着場の関係から列車の場所から大きく戻ることになる。
個人的な意見だけど、ゾディアックがランチャー扱いの件になんか納得いかない…。
4枚目:ナンバー9
ネビュラG34。
vsスナグルビーストルート、途中見落とすことのない場所に配置されたシリンダーロック。
5枚目:ナンバーゼロ
惑星ガスパー。
広大なマップ、以下参照のうえ東側建物の崖下にある。
6枚目:RYNOナンバー4
惑星バタリア。
スタート地点付近、すぐのシリンダーロックを解除する。
7枚目:RYNOナンバーⅤ
惑星カルトゥ。
vsミセスズーコンの部屋。
下画像参照のうえ、円形緑色のトビラを付近の固定砲台で破壊した先。
8枚目:RYNOスーツ
惑星カレボIII。
レース会場のゴールドカップ優勝賞品として入手できます。