パンツのリボンって何の為にあるのか考えてたら約一週間のGW何もせず終わっちゃったよ
ここはお前の日記帳じゃない
可愛いだろ!ギャキィッ
100点だ
結果を発表してよ
結果出なかったんだよ
マジレスすると穿く時に前後を判別しやすくするため
処女膜復活装置とか妄想広げていけ
夜這いの時に前か後ろか判別するためや
なんか前後を判り易くするためとか
リボン付きパンツの目覚めって何?
かわいらしさを表しているリボン
かわいいだろう!!!(ギャキィ
マジで
前後って尻側に洗濯タグが付いてるんじゃないの?
俺を興奮させるため
参考資料は沢山あったほうがよい
マジレスすると
裏表を判別するためだよ
エッチん時脱がす前に必ずチンポ擦り付けて一発出す
ダウト
布面積違うから間違えない
正解は足側の穴と胴体側の穴を区別するため
じゃあなんで俺のパンツにはリボンがついてないんだよ!
うちの4歳児のパンツにもついてるから
そういうものなのだろう
リアルじゃ殆ど見かけない
穴の大きさ全然違うんだが
意外と入るんだよこれが
試したことあるから間違っちゃうのは分かるけど脚通した瞬間にゴムの締まりですぐ分かるよね?
マジレス追加
リボン付ける/付けないの1ビットの情報で前後と裏表の2ビット4つの状態を判断できるんだよ
つまりリボンは情報を半分に圧縮してるってことよ
すごいよ
リボンが付いてるほうがエロいから理由はどうでもいい
もともとはゴムがない時代の腰紐の名残やぞ
元々はヒモで縛ってた名残で今はデザインとして残してるってだけでしょ
ここまでのまとめ:
・可愛いだろ!ギャキィッ説
・これ引っ張って解いたらスルリと落ちる説
・前と後ろを間違えないため説
・裏表を判別するため説
・足側の穴と胴体側の穴を区別するため説
・リボンは情報を半分に圧縮してる説
・ゴムがない時代の腰紐の名残説
暗い所で事後慌てて穿くことを考えると手触りの目印は有効だよね
俺は脱がす時に片脚抜いたらすかさず太腿まで戻す派だから心配ない
女性の友達に聞いたら押すとミサイルが出るって言ってたけど ウソなんだ
尻側より前の方が面積が小さいのを利用して
前後逆に穿いてTバックみたいになるサービスシーンが多発するべき
うっかりでもわざとでもいいぞ!
・最小限の作画コストでこれは水着じゃなく下着ですよと読者に解らせる手段
前はあまり気にしてなかったけど今はぱんつにリボン付いてないと物足りない
デザイン以外に理由も由来もないというメーカーの回答を見たことはある
たたそのメーカーの見解が正しいかはわからない
貴方へのプレゼントです受け取ってくださいの意を示す飾りじゃなかったのか…
この前見たけど前後両方についてるのもあるよね?
AVで見た
水着にクロッチは無い
紐パンの紐はイミテーション
マジレスすると
明かり消した状況で
前後ろ間違えず穿くための目印
男物パンツに前開きが付いてるのと同じ
このリボンをくわえてパンツ下ろしたいわ
一物を出すためぐらいにしか思ってなかったわ
俺の祖チンじゃ出せないけどなHAHAHA
あれは小便のためのもんだから目印でも何でも無いぞ
明かり消した状態でパンツ履くような行為をする年齢の女性が履くパンツにはリボンついてないんですけど
昔の下着はとても着辛かった
それを改良しよりはきやすいものにリボン賞を与えて栄光のリボンを飾る権利が与えられていた
その名残
え
男に見せるためじゃないんか