「モンスターハンター2」
それはPS2時代、武器種が一気に増えたタイミング。
オンライン部分もまだまだ、といった時代。
昔のモンハンだからこその思い出!というもの。
村だけならマジ良ゲーなんスよ…
猿蟹ガブチャチャ雷光虫はオンが悪い
ジャンボ村だっけ
村発展は今でもドスが一番好き
あとドス密林の雰囲気は最高
ハンターライフシミュとしては完成形
裏ボスみたいなレウスとラオの扱い好き
古龍は嫌いだわ
まだ右スティック倒しで攻撃する時代。
MHPプレイしながらプレイした結果、操作が混同するんだよね…。
操作方法
えースティック操作いいじゃん
だが弓は許さない
Pやっててガルルガ目当てに買ったけど操作合わないし季節めんどいし新武器作れないしで砂漠で投げた
異常に高い雑魚の体力。
プロアクで体力出したことあるけれど、村雑魚で1匹体力250とか何考えてるの…。
そしてオン上位、もうあいつら避けながら頑張るゲームと化する。
ボスと戦ってるのに際限なく湧くザコ敵
おまけになんで俺ばかり攻撃すんの?
復活回数がやたら多いだけで完全無限湧きは少なかったはず
小型がうじゃうじゃいるパッケージのコラください
硬い硬い言われるけど村は案外そうでもないよ
オン上位はコンガ1匹が下位クック先生と同じ体力になる
まじで?
まじだよ
ガンナーは手持ちの通常2を撃ち尽くす勢いで1匹倒せるくらいだよ
エリチェンしたらまず剣士に雑魚処理してもらうのは当時必須
ちなみにチャチャブーの攻撃力防御力は本当に最悪だよ
タメ3スタンプで気絶させて縦3ホームランでようやく死ぬ
大剣はタメ3当てても死なずにそのまま反撃で殺される(1撃で4割ほど減る)
ヤオザミとの死闘
MH2初心者は浜辺でヤオザミにアンブッシュから3割飛ばされるのが通過儀礼
下手するとそのままカニパンチでハメられて初死亡まである
はい自分のことです
ハンターナイフ何発でヤオザミ沈んだっけ…
高い体力設定。
ちなみに村ディアの体力は3800~4900。
防御率は普通だけど、体力だけ見たら携帯機の上位クラス…。
当時雪山クシャで詰まった
今思うと何であんな苦戦したのか分からんが詰まった
クシャよりディアブロスのほうがきつい
オフだとディアブロス倒したらほとんどゲームクリアだよね
まあ自然は厳しいってことで(笑)
支給毒投げナイフがクシャに効きすぎる
あれのせいでdosではレイア以下の印象しかない
すっかり登ることがなくなった塔など。
いろいろな思い出。
塔という部分部分だけを使用されるマップ
季節好きだったのになぁ
ちょっとくらい不自由だっていじゃない
もう季節が変わることなんて誰も覚えていない
もっとガバッとマップが変わっても良かったと思う季節
季節が結構雰囲気あったよな
装飾品…確か一か所ごとにムービー入るのよね…。
しかももろい…。
外すと壊れる珠とかバランスとか調整不足極まりないタイトルだけど一番思い入れがある
塔の水が溜まってるところとか
密林のやたら広くて外が見える洞窟みたいなところとか私好き!
初モンハンだったからすげぇハマったわ
ドス→P→P2位の順でやったはず
思えば半分くらいはロード時間だろうな
クソゲーの本当に一歩手前
下手したらシリーズ終わってた
新武器の太刀笛ガンス弓全部息してないものすごい雑な調整
笛弓は一部使いようもあったけど太刀とガンスは…
壊れる装飾品
攻略本で推しされまくってる大骨魂、デスパライズ。
大骨塊さんは割と村序盤に限ればバランスブレイカーに片足突っ込んでたからな…
デスパラは言わずもがな
この辺りのハンマーは思考停止スタンプでも強かったな
村は片手ゲーだよねぇ
オンの敷居が高かったんで子供が少なくて快適だった
無印の頃よりは多かったけど
この頃は乱獲すると報酬が暴落するんだっけ
シリーズでも1、2を争う難易度の高さに悶絶しましたよ
オンラインもわりかし平和だったなぁ
MH2の印象はただただ体力が高く設定されている、という部分。
今プレイしたらたぶんそんなことはないかもしれないけど、緊張感は今に比べて段違いだったなぁ、と思う。
昔の方が難しい、今はヌルゲーって言われているけど個人的にはどっちもどっち、それぞれに難しさがあると思うよ。