無双スターズのプラフタのお尻に目が行ってしまう件
ゲームのどうでもいいちょいネタ+システム紹介。
2017年中に発売を予定しているPS4・PSVita「無双スターズ」にて、「ソフィーのアトリエ ~不思議な本の錬金術士~」より「プラフタ」がプレイアブルキャラクターとして参戦することが先日判明していました。
フラゲ情報にて公開されていたイメージでは小さすぎて分かりませんでしたが、狙ったのか?と問いたくないようなポーズをとっているとか。
うん、男性の心をくすぐることは間違いない格好しとる…。
ソフィーのアトリエ発売前もセクシー部分に重点を置きすぎてない?など、それなりに話題になっていたようですね。
衣装はもちろん変わっていませんが、アングルでここまで変わり映えするとことがプラフタ衣装の魅力でしょうか。
確かに普通にしているだけでこのセクシーさ。
そのままスマホの壁紙にでもしておきたいくらいか。
ヒーロースキル
せっかくなのでゲーム内システムのお話をちょっとだけ。
本作には無双シリーズとして、新たなシステム「ヒーロースキル」なるものが実装されています。
ゲームは、プレイヤーが操作するリーダーキャラと、メンバーとして位置づけされるノンプレイヤーキャラ4名の合計5名で出撃します。
メンバーに当たるキャラクターは、ヒーロースキルと呼ばれる特殊技を3つ使うことが可能です。
ヒーロースキルの一例
◆ソフィー:錬金術:周りに落ちているアイテムが別のアイテムに変わる
◆プラフタ:グロウレス:範囲にいる味方は、弱体化スキルを受けなくなる
◆趙雲:ストームラッシュ:吹き飛ばした敵を追撃する
ストームラッシュ?無双7のシステム名じゃん…。
しかも全然違うし。
お話ズレましたね…プラフタさん。
若干丸くなったようなモデリングしていますね。
モデリング的な意味ではこっちのほうが個人的に好みですが、アトリエシリーズほどポリゴン数多くないからどこまで綺麗に作り込まれているかに期待か。