鏡台の前の白い箱、それを見るたびに胸がざわめく。手に取っては置き、またすぐ手に取り。
ふわり、と、甘い匂いがこぼれてくる。ちゃぽん、と、中身の揺れる感触がある。
その感触に抗えずに、私は箱を開けてしまう。丸く艶めいた蠱惑的な瓶に、指を絡めてしまう。
無意識にため息がこぼれる――卵のように滑らかなその瓶の中には一つの世界があって、
それは未だ破られたことはないのである――そうであってはいけないというのに。
私に与えられたものなのだから、他の――剣やら、盾やら、小手、鎧、靴――装備と同様に、
何気なしに身に着けて、戦場に出ればそれで何の問題もないはずだった。
ただ、この小さな瓶一つを持て余してしまうのは何故だろう?
指が硝子の曲線をなぞっているうちに、彼の顔がぼんやりと頭の中に浮かんでくる。
傾いた液面を這う波を見るうちに、彼がこれを渡してきた時の口ぶりが耳に蘇る。
いっそ返してしまおうか?私には似合わないから、甘い匂いは性に合わぬから、と。
彼はきっと、怒りもせず――わかりました、とだけ言って別の装備を渡してくれるだろう。
だがもし、ほんの少しでもその微笑みの崩れたなら――そう思えば、とてもできなかった。
それともこれも、私の自意識過剰によるものか。彼から支給されたものの一つに、
特別な意味を見出したいだけの、独りよがりに過ぎないのであろうか。
受け取った装備を詰めた箱とは別に、一つだけ個別に渡された小箱。
分ける意味とは、なんだろう。色気のない解釈をするなら、硝子に入った香水一つ、
割れないように気を遣っただけだ――あるいは他に匂いの移らないようにしただけだ、とも。
その合理的な理屈を信じるには、わざわざ私の部屋にこれだけを届けたことの説明が付かない。
割れやすいから注意してくださいね、と一言添えればいいだけのものを、どうして?
せめて、彼が蓋の裏に――書付の一つでも残してくれていたなら。
その意味を知らぬはずはないのに。彼の友人が私に個人的な贈り物をするのを応援し、
あるいは他の男女が絆の確認のために、これと同じ箱を交換し合うのを祝福し、
誰それが何某を好いていると聞けば、二人の間を走り回りもするくせに――
ずるいやつだ、お前は。男が、女に、香水を送る。いったい何のつもりで、どんな気持ちで。
それとも本当に、私に対しては個人的な感情など一切持ってはおらず、
単に、こういった香水が五感に与える力――身体を強くする魔力だけに目を向けて、
一介の暴力装置に過ぎない私を、より効果的に使い潰そうというだけなのか。
もし私が彼の立場だったなら――取り留めのない夢想はやがて現実味をも欠いていく。
歳上の異性に、色気のない箱で香水を渡す――何の気なしに。それはあり得るのか?
四つの歳の差は障壁となり得るや否や。生家の位の差は如何や。成り上がりの三代目は――
と、そこまで考えてふと、私は今に引き戻される。今の私はそんなものとは無縁ではないか。
兄上の死より、私を縛っていた家から離れてもう久しいというのに――それを考えてしまうのは、
彼が――本流でないにせよ――伯爵家の血筋を引いているから、だったろうか。
事の起こらぬままの私と彼の道筋が、こうして重なることはありえただろうか?
硝子の瓶は答えない。ただ濃紺の殻の中に、薫りを巡らせているだけである。
ぴとり。雫が皮膚の上で弾けて、代わりに豊潤な匂いをそこに花開かせた。
鼻が貪欲に香りを集める――匂いの粒の中に、彼の言葉が溶け込んではいないかと。
ただそこにあるのは、溺れていきたくなるほどに甘い匂いだけだ。
また一滴。特に鼻の利く方ではないが、それは先ほどの匂いとは違う顔を見せていた。
ぴとり、ぴとり、ぴとり――気がつけば部屋中に甘い匂いが立ちこめる。
この様子では服にも染み付いているだろう。戦闘続きで香水の付け方も忘れたのか、と、
部下たちの笑う顔がありありと浮かぶようだった。そしてその憎たらしい顔二つのあるうちは、
私は彼のことを忘れられていた――だのに、心なしか中身の減ってしまった瓶に夕陽が射して、
宵空のような色を見せると、途端にまた彼のことしか考えられなくなってしまった。
翌朝、何事もなかったかのように彼は私に話しかける。微かに鼻の動くのが見えたが、
私にそれ以上、何かを言ってくるようなこともない――私が考えすぎているだけか?
気に入ってくれましたか。僕の気持ちは伝わりましたか。よければ、こちらも――
そんな言葉を、彼は言うまい。箱一つ渡すのにさえ、気を使うような男だから。
私だけが空回りしている。私だけがいい気になっている。私だけが、私だけが、だけが。
では逆に、どういうつもりで渡したか、と正面から聞いてやろうか。
恋愛関係にもない――まだ――相手に、香水を渡すことの意味を考えたことは?
相手が未婚で、四つ上で、貴族の出で、子供は三人欲しがっていて――思考はまた輪郭を失い、
結局、私は彼に何かを問うことも迫ることもできない。情けない。
天恵が降りてきたのはそれから三日後のことだった。
他の仲間に聞けばいいじゃないか。支給された装備の種類と、渡された際の状況とを。
私と同じような渡され方をしたものが他にいれば――特段気に病むようなことでもなくなる。
まずは先日酒場で誘われたばかりの若い女に――私よりは二つ若い。
言い換えれば、私よりも彼に二つ近い――いや、そんなことは本題ではない。
答えは否。まだ手に職も付いていない駆け出しだから、と彼女は肩を竦めた。
また別の仲間。彼とは士官学校からの仲というが――やはり否。
これは藪蛇だった。私が彼からの荷物の話を聞いて回るのがそんなに不自然だっただろうか?
取り違いがないか不安だった、となんとか誤魔化してその場を取り繕う。
近衛騎士団からの部下たちには――聞いたのが間違いだった。騒ぎようは前の比ではない。
鏡台の引き出しの奥にしまっておいた、半分なくなった香水の瓶を引き出され、
やれ匂いには伝えたい想いがあるだの、その感想を伝えましたかだの、
挙句の果てには、お返しの品の目星は付けてあるかだの――
私の問の本質とはずれたことばかり言い立てる――私は単に疑問を解消したいだけなのに。
――疑問、とは?私は何を知りたくて、恥を忍んでこんなことを聞いて回っているのだろう。
本人に直接聞く勇気がないから、こんな回りくどいやり方で却って恥をかいている。
本人から、聞きたくない答えが返ってくるのが怖いから――回り道をしている。
私は彼からどんな答えを聞きたくて――皆とは違う自分、を確かめているのだろう?
こつこつこつ、と部屋の扉が叩かれた。陽はもう暮れた。町の灯りもぽつぽつ消える。
夜の帳の中、音を失っていく宿とは裏腹に――戸の響きだけは、大きくなる。
誰だ、と訊ねた。返事はない。ただ沈黙の後に、またこつ、こつ、こつ。
夜更けに女の部屋を訪れるのは、恋人か同性の友人ぐらいのものだ――前者がありえないなら、
私は思いつく限りの知己の名を挙げてみる。悪戯の好きな順から。
それでも扉の向こうの何者かは、答えに行き当たらぬと見えて、沈黙の後、また叩く。
そして不意に――私にはそれがわかってしまった。だが――心の準備など、ない。
私が彼の名を呼んだ途端――がちゃり、とそれまでの時間が嘘のように、戸は開く。
彼の手の中の洋燈が、ゆらゆらと光を横顔に投げつけている。
座りますね、とだけ言って、脇机の上に置かれた洋燈から離れた影は、
音もなく私の手を取り――肩を掴んで、一気に顔ごと近付けてくる。彼の匂いが、する。
女の人が、男の人の送った香水を付けることの意味はご存知ですか――囁くように彼は言った。
言いながらまた、肩を引き寄せてくる。息の掛かるような距離、肌の触れるような距離。
思わず、彼の名を呟いてしまう――それはあまりに生娘の仕草に過ぎた。
四歳下の男に言い寄られていい気になっているのだと、自白するに等しかった――
そのまま私はほとんど操られるように、彼の懐から現れた別の箱を受け取らされてしまった。
今ではその中身は、私の左手の薬指を我が物顔で占領している。
肩を掴まれ、腰に手を当てられ。顔と顔、歯の裏さえ見える距離。
じっ、と見つめられていると、勝手に唇が震えて――彼の名前が、自然と口から出てしまう。
雛鳥のようだ、と思った。親鳥の与えてくれる愛情を受け取るしかできない、無力で怠惰な――
そして彼が私の名を呼んで応えたなら、腰に残っていたなけなしの体重まで奪われてしまって、
私の肉体の全ては、完全に彼の手の中にある。もう、自分で自分を動かすこともできない。
彼は見せつけるように革手袋を外した――顔以外の、生身の肌。剣だこのできた、男の手。
先程と同じ位置に手がくる。さっきよりずっと、彼の存在を生々しく感じる。
思わず、彼の手に自分の手を重ねてしまった――笑ってしまうほど、柔らかで、細くて。
同じように剣を握り、同じように杖を操り、弓を引き絞ってきたというのに、
彼と私の間には、こんなにもはっきりとした――性の差が、隔絶している。
兄の代わりに男のように育てられた、といって、本物の男の前では意味をなさない。
侮っていたわけではないが、彼の手の力は思っていたよりもずっと、強かった。
肩と肩が当たる。岩と綿とをぶつけたかのように思う。岩は小さな綿の塊を押し潰そうとして、
私の上に、優しげな顔に似合わぬ男の上背をかぶせてくる。
初めて出会ったときの、あの頼りなげでお坊ちゃんらしさの抜けきらなかった少年が、
今では柔らかさだけを残して大人の顔つきになって、私を、私だけを見ている。
ふと、何かが鼻の先に触れた。それが彼の鼻であることに気付いたのは、
何かが唇に触れたことに気付いてから。唐突に訪れた息苦しさに感づいてから。
しますよ、とさえ言わずの口付け――反射的に息を吸おうとして頭を後ろに下げるも、
“何か”が既に回されていて、それを許してはくれない。そして唇の感触に意識を向けると、
彼の指は掌の中の私の髪を梳き、その集中を乱してくるのである。
視界がぼんやりと滲んで、ようやく彼の顔が離れていく――朧気に、悪戯な笑みが見える。
またゆっくりと、私に覚悟を決める時間を与えているかのように顔が近付いてきた。
だめだ――と、思わず呟く。だが彼は笑みを崩さず、なおも顔を近づけてくる。
何が駄目なのか――流されてしまっていることが?彼からの情熱的な働きかけが?
あるいはこの“先”を身体がほとんど直感的に想像して――だろうか?
もしかすると、決定的な言葉のないままにこうなっていることに対する、我儘かもしれない。
それを見抜いてか、彼は息の掛かる距離で――かわいいですね、と言った。
頭の後ろに手を回され、一方的に唇を舐られて――そして腰には彼の左手があった。
胴と胴の密着、たくましい男の胸板が、薄い肌着一枚隔てたすぐ向こうにある。
私自身はいまだ何枚も着込んでいるというのに、彼の手が生身の肌をを、
何にも守られていない私の中身を直に握り込んでいるかのような錯覚に囚われる。
身体の線の凹凸全て、彼は既に知ってしまっているのではないか――?
頭が熱くなってくる。心臓がうるさいほどに鳴り響く。汗が――香水の匂いを巻き上げる。
彼の指が襟と首との間に差し込まれ、指一本分の隙間が開く――内と外とに、風が通る。
身体に熱せられて上った、汗の匂いの混ざった香り。それを彼は、鼻を近付けて直に嗅ぐ。
息が荒くなる――恥ずかしい。やめて。でも――何を言えばいいかわからない。
男から贈られた香水を付けるとは、つまるところこうなることを受け入れるということ。
それを想像した上で、私はそうしたのではなかったか?彼に身を委ねるつもりで――
私の口から出るのは、彼の名だけだ。今の私は聖騎士でも、お貴族様などでもなく、
好いた男に流されることを喜ぶ、弱い女でしかない――そしてそれが、堪らなくうれしい。
彼の指が私の衣服をほどいていく。狼に食い付かれる直前の羊の心情とは、こういうものか。
綺麗だ――誰に聞かせるでもない、独り言が聞こえた。心の炉に火を投げ入れられたように、
全身がいよいよ熱く、今にも焼け落ちてしまいそう。呼吸の仕方が、わからなくなる。
いっそ私に向けてくれていたら、世辞はやめろと言えたものを――
硬い指。誰よりも悲しみを握った指。男の指。その手の中に、私の肌が吸い込まれる。
こうなるとわかっていたら、湯浴みでもし直してから彼を招いたのだが。
父祖の血を継ぐために、誰かの妻になることもまた私の果たすべき役割であった。
結婚の相手を好くことができるかどうかは、二の次三の次であるはずだった――
その私が――恋情に流されて、生家から離れたこんな宿で、男に全てを差し出している。
その相手が、今や異端者と呼ばれている四歳も下の青年と聞けば、父は目を回すだろう。
だが今の私にとって、そんなことはもう、何の意味も持ってはいないのだ。
騎士団を離れてから、自分のことは自分でやるようになって久しい。
着替えるのも、身体を清めるのも、武器の手入れ、靴の掃除、鎧の修繕も。
その過程で、己の肢体が世間一般的な基準に比して、十分に発達していることはわかっていた。
鏡の中の、生まれつきの白い肌と金色の髪が――人の目を引くに足りると理解していた。
それが今、たった一人の男の前に晒されているだけで、ちっぽけな自信は吹き飛んでしまう。
失望されないだろうか。彼の好みに合っているだろうか。何か失敗してはいないか――
また無意識に彼の名を呼びそうになったのを、ぐっと堪える。これではただの四歳児だ。
彼は言葉の代わりに、私の臍の下に口付けて――赤い跡を残した。
指が木の葉型の軌道でその上をなぞる。貴女は“ここ”を僕に捧げてくれますか――と。
そうされただけで、私はもう、彼と私との特徴を半々に分けた赤子を抱く己の姿を、
彼によって大きく膨らまされた胎を、想像しないわけにはいかなかった。
今はまだ、しなければならないことが残っている。彼と落ち着くための場所がまだ、ない。
いっそ全てを捨てて、どこかの田舎に二人で――いや、もっと多くで、隠れてしまいたい。
彼の指は涙を優しく拭いながら、拒むことを許さぬ力強さで私を捕まえた。
溶岩のように灼けた槍が、腿に当たっている。有無を言わさぬ、雄の力強さを感じる。
私がはっ、と息を呑んだのに合わせ、先端が奥へ、穿ちながら潜り込んでくる――
色々なものがかき混ぜられて、上下左右が激しく回転して、呼吸も不確かになっていって。
彼の口から吹き込まれる酸素を、少しも逃さないように舌を絡めて受け取り――吸って、
どこまでも落ちていく怖さに耐えるために、彼の背中に手を回して、しがみついて、泣いて。
広い背中、暖かい背中、古傷のついた、硬く、優しい背中。そこに私の爪痕が一つ増やす。
彼もまた、私の身体に消えない跡を付けている最中なのだからおあいこだ。
自分が何を言ってしまっているのかとっくにわからなくなっているから、
彼の名前を呼んだのも、名前を呼んでと甘えたのも、愛の言葉を繰り返したのも、
覚えていないのだから仕方ない。彼もまた、遠慮なく、甘い毒を私の耳に流し込んでくる。
自分を構成してあるものがどんどん蕩けて、混ざって、作り変わっていく――
初夜のことを思い出すのは、今日の日付がちょうどあの日と同じであるからか。
すっかり中身のなくなった香水の瓶を、戸棚の中から思いがけず見つけたからか。
次女を寝かしつけたと彼に伝えたとき――彼の指が服越しに臍の下を撫でて、
三人目も順調ですね、と言ったからであったろうか――身体が、火照る。
身重のくせに夫の上に跨る姿は――他の誰にも見せられるものではない。
愛の言葉を囁かれる――ただそれだけで、私の身体は未来永劫、彼の玩具にされてしまうのだ。
剣を握らなくなって――もう何年だろう。日々の鍛錬も、胎に子がいては不可能だ。
彼のためだけに、胸と尻に、雌臭い駄肉を積んで――それを喜ばれてしまったら、
いよいよただの女と変わるまい――もしかすると、私はこれを望んでいたのか?
乳離れを控えた次女がうとうとと頭を揺らするのを見ると――少し、寂しい気持ちが起こる。
だが彼はやはり私の心を見抜いたように、腹を撫でて――にっこり微笑むのだ。
時には、彼自身が私の――黒く、大きくなってしまった乳輪にしゃぶりついたりもする。
愛する人との子を産みたい、乳を与えたい――そんな願いを叶えてくれようとして。
来たか…!
アグにすべてを
ポコポコこども産みやがって
殖えよ地に満ちよ
公式で結婚願望と子供産みたい願望ある女騎士だ
面構えが違う
ラムアグらぶらぶえっちいい…
もっともっとまぐわえ
頼りなかった年下の少年が立派な男になったことに気付かされてメスになっちゃうあぐあぐかわいいね…
やはりつよつよラムザとよわよわあぐあぐはいい…
今夜もありがたい…大変良かったです…
リメイクでラムアグ補強はあったのだろうか
それっぽいものはないけどめちゃくちゃ喋るのとラムザを肯定する台詞がちょくちょくあるくらいかな
固有はそれぞれ因縁の相手とかに対する台詞増えてるんだけど特にアグムスタはめちゃくちゃ喋るんで楽しいよ
貞淑であれと教育されてそうなおカタい生真面目な女騎士が四つ下の異端者坊ちゃんに処女捧げちゃうのエロですね
エッチどハマりしそうで良い
ラムザがバルバネスが割と年行ってからできた子供なあたりバルバネスはスケベ
よってその血を引くラムザもスケベQ.E.D
あぐあぐのセリフがめっちゃ増えたのでキャラの解像度というか新しい解釈はたくさんできるようになった
あと3章以降のラムザが割りとつよつよ
女女だから仕方ないという言いわけもできなくはない三人目
デフォの磨羯なら星座相性最高だから身体の相性もめちゃくちゃいいんだろうなという妄想を昔した
女騎士はスケベ
みんな知ってるね
リマスターはラムザとムスタのアツい友情会話にディリータがきもってしたり面白いよ
この辺は松野ならではな味付けだと思う
はい…あぐあぐラムザとの子を産みます
もう黒乳首な経産婦あぐあぐ…
その膨らんだ臀部には騎士たる面影は乗っていない
薄汚ねぇオークス家の血をベオルブで増やしてやるぜ…