【攻略】アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝 タイムアタック、6時間以内にゲームクリア
アンチャーテッド4 タイムアタックについて
現在発売中の「アンチャーテッド 海賊王と最後の秘宝」、トロフィーコンプリートのうち最も神経を使うと思われるトロフィー「タイムアタックでクリア!」に関するまとめです。
役に立つかは不明ですが、せっかくなのでメモ書き程度に残しておこうと思います。
いくら出来が良いゲームでも正直、何周もしたくないですよね。
項目の一覧
タイムアタックでクリア!
まず、アンチャーテッドコレクションのようにタイムアタックモードが専用で用意されている訳ではありません。
「新しいゲーム」からストーリーを開始して、「エピローグ」クリア後のスタッフロール開始時までのプレイ時間が6時間以内であれば獲得できます。
現在経過している時間経過はポーズメニューから、「合計プレイ時間」で確認することができます。
タイムアタックに関する仕様
基本的な仕様。
難易度も不問なので突撃も考え、難易度「練習」挑むことを強く推奨します。
初級に比べ、ネイトの体力や回復速度にもかなり差がある。
◆難易度は不問
◆ボーナスの使用も特に制限なし
◆照準アシストをONにしても問題なし
質問が出てきそうな内容。
◆プレイ時間の少ないデータでエピローグだけをクリアしても入手不可能
覚えておきたい仕様
・チェックポイントから再開してもプレイ時間は減ることはないので、アンチャーテッドコレクションの時のようなやり直しは不可能
・ボーナスのスロー機能をONにすると、ちゃんとプレイ時間の経過も遅くなる
・ポーズ中は一切プレイ時間が経過しない
コツなど
・謎解きなど最低限場所はそれなりに素早くこなせるようにしておく
・ムービーは基本的に全スキップする
・もし謎解き等で考える場合は、必ずオプションボタンでポーズしておく
・戦闘は突撃し、可能な限りスルーするのも手
・壁登りする場所は基本×ボタン連打
・ストーリー進行に関わるイベントでも、スルーできる会話には参加しない
メモ書き
謎解きや、覚えておくと良いかもしれない場所を少しをまとめて掲載しておきます。
chapter 02 – 地獄の監獄
牢屋のような場所、ローマ数字が出てくる謎解きエリア。
石が調べられるようになったら、速攻でXIIの岩を調べる。
chapter 04 – 普通の暮らし
チャプター開始直後、エレナに呼ばれるには速攻で水鉄砲を取りに行くこと。
chapter 07 – 逃げるが勝ち
難易度練習ならば、突撃しても体力的に問題ないのでガンガン突き進んでいく。
敵も邪魔な分だけ排除して、あとは基本無視。
chapter 09 – 資格ある者
最初の回転させて解く謎解きエリア。
初期配置から以下の操作で素早くクリア。
◆1.左から2番目:左に1回
◆2.右から2番目:左に2回(半回転)
◆3.左から2番目:左に2回(半回転)
◆4.右から2番目:右に1回
chapter 11 – 灯台下暗し
時計塔の地下、パネルを操作する場所。
初期配置から以下の操作で素早くクリア。
イベントはこなさないと進まない。
◆2回目
・一番左:L1ボタン、1回
・真ん中:R1ボタン、1回
・一番右:R1ボタン、1回
◆3回目
・一番左:R1ボタン、1回
・真ん中:L1ボタン、1回
・一番右:L1ボタン、2回(半回転)
◆4回目
・一番左側:L1ボタン、2回(半回転)
・真ん中左:L1ボタン、1回
・真ん中右:L1ボタン、2回(半回転)
・一番右側:R1ボタン、1回
chapter 12 – マダガスカルの海
チャプター中盤に行くことになる洞窟には、最初の塔に登ったイベントを発生させないと行くことができない(封鎖されている)。
chapter 16 – ドレイク家の兄弟
最初の屋根裏は白い箱を2つ開けると進行。
玄関まで来たら、2階のロックされたトビラを調べるとイベントがすぐ進行する。
chapter 19 – エイブリーの狂気
木の板でできた、罠床を進む場所。
2回目、自力で解くエリア。
難易度練習、照準アシストあり、ボーナス使い放題でプレイ。
管理人はエピローグ地点で5時間に満たないくらいでした。
途中迷ったり、ボートのところで彷徨ったりもしましたが、そんなにシビアに考えなくても大丈夫な感じ。
結構戦闘は突進するように心がけていました。
意識していませんが、照準アシストのおかげか命中率も89%で終われたので、命中率関連もそこまで難しく考えなくてよさそうです。