はやい
太いのにスピードタイプ
ドムとかジ・オ系か…
長時間ぶっ刺されて重い体支えてたのにピンピンしすぎじゃない
人間の性徴は早いんだね
なんで感情無い感じに戦うんじゃない
感情だしてる暇あったら速射速射
漫画だと気づかなかったけど無感情系キャラ化してる
ドムスナイパー
速射ゾルトラークがビームライフルだとは…
すごい質量じゃない…
エッチすぎる…
TVアニメ『葬送のフリーレン』
ご視聴ありがとうございました✨🪄線撮紹介🪄
第9話「断頭台のアウラ」
フェルンvsリュグナー
その①担当:藤本航己さん#フリーレン #frieren pic.twitter.com/owQtcRpM1W
— MADHOUSE Inc. (@Madhouse_News) November 3, 2023
20秒あたりの追尾ゾルトラークなんて原作でやってたっけ…
弾幕ゲーはあったけど追尾はなかったと思うからモルトラークかな多分
一瞬映るリュグナーのケツすらエロい
奇襲受けてからのスン…てなってるのが凄味あった
防御魔法は圧倒的な質量には無力だからな…
これが出て来たときの解説や展開を思い出すと
明らかに自分の質量を超える血を作り出して操ってるの異常だしやっぱ凄い魔族なんだな…ってなる
この子も硬くない…?
ある程度魔力でガードできるっぽいから
自然な歩きを表現するには
見えないデカいケツも描くんじゃない
心臓を刺したと思ったら胸の脂肪に邪魔された
盛るトラーク凄いじゃない
デカイというか原作の最新あたりの丸さすぎる
二次創作で見たやつだ!ってなった
おっぱいがなければ即死だった
めぢゃくちゃえっちなカットじゃない
ローブに血が付いてさえなければ…
杖を後ろに回して魔法放つ動きとかかっこよすぎる…
盛るなって言うけど原作でデカいんじゃん!
内股のモデル歩きが痺れるくらいカッコいい…
なんかアニメまで丸くなってきてない?
原作再現じゃない
そう言えばリーニエが別の武器使うシーンって元々有ったっけ?
原作じゃただの劣化アイゼンだったけどアニメでヒカセンになった
人間砲台かよ
今週もまるいじゃない
長と話してる時の髪の毛めっちゃ細く描かれてて驚いたよ
背後から攻撃を見もせず迎撃してるの怖い…
公式が盛ってるんだから二次でいくら盛ろうが文句はなかろう?
まんまるだ…
歩きながらじわじわ距離詰めつつ迎撃してるのボスキャラの風格なんよ
これじゃシュタルクが怖がるのも当然じゃない
夫婦喧嘩だと手出しできない空から一方的に射撃してきます
体内に魔族の血を入れたら拒絶反応でやばいことになりそう
クヴァールに乱射されて防御しきれねー!ってなったみたいに
フェルンに乱射されて防御しきれねー!ってなったリュグナー様だ
フェルンの防御を崩す寸前まで行ったからなクヴァールさん
一応今よりは未熟な頃だったけどあの時点で防御任されてたからさもありなんだな
おっ今防御魔法割れたな?じゃあそれ反映して特大ゾルトラークや!
人類にとって長い時間かけて見つけていった道をあっという間に駆け上っていくクヴァールさんマジ脅威
演出モルトラーク
戦闘シーンモルトラーク
当たれば死ぬのは保証されてるので後は相手より先に当てれば勝ち
道中年数経過してたりいっぱい食べたりしたから太くなったのであって盛るなら徐々にやっていくべきだと思うんですよね
マッドハウスだったのか…久々に聞いたな
アニメーションプロデューサーはサニーボーイとかACCAの人だから結構いい人脈持ってる
杖術っぽいてよりはガンカタかあのアクション
にじり寄りながらの背面撃ちかっこよかった
肩貫通で宙釣りとか屈強な大人でも泣き叫びそうなもんだがずっと鉄面皮なのはなんなの
おっぱいのおかげか
メインヒロイン?枠がこの手のクール容赦ない感じなの良いな…
クールかな…クールかも…
今週戦闘を盛りに盛ったしリュグナーが色々考えて戦ってるのもちゃんと独白あったから
来週キレるのにも納得しやすいって寸法よ
死体兵が着けているアクセサリーにフリーレンが目をやっている細かい描写がほんと良いと思う
クールかな…クールかも…
マジであのババアどんな鍛え方したんだよ!
質量魔法がトレンドなこの時代に魔族を殺す魔法に調整したゾルトラーク一本で戦う様にしました
なんかこの世界人間の闘い方怖くない?
魔族が怖い存在だから勝てるようにならなきゃだし…
今夜のオカズにするぜ