ビキニアーマーって防御力的にはほぼ0では?

公開日:

ビキニアーマーの防御力はどこからくるのか

(BGM:妖星乱舞 第四楽章)

どういうこと?

多分
ビキニアーマーの防御力はどこからくるのか
からケフカの「命…夢…希望…どこから来てどこへ行く?」って台詞を連想したんだろう

当たらなければどうと言うことはないと言うスパルタ魂から

スパルタンから来てるなら大きな盾はセットにして欲しいよな

シャアかよ!

なるべく傷つけずに戦闘不能にしてお持ち帰りするために敵が手加減してるだけだよ

羞恥心が防御力に変換される魔法だよ

魔力転換シールドがあるとかで
大体言いくるめられてる印象

本来なら全裸で戦ってもいいとかなんとか

FF6のラストバトルで流れるBGMの総称で、第一楽章~第四楽章まで存在する。
パイプオルガンやコーラス、鐘などの音色を多用し、聖楽のような雰囲気となっている。
第四楽章はファイナルケフカとのバトルで流れる。
始まりはオープニングのBGMである『予兆』と同様だが、急にテンポが上がり4拍子・7/8拍子・6/8拍子を組み合わせた曲調に発展、更に途中でテンポが急に遅くなり、一転して聖楽のような雰囲気となる。
ラストパートにケフカの笑い声が入っているため、ある意味最終ボスがばれている。

解説助かる

脱ぐほどACが上がるシステムなんだろ

某作品で
「上位装備は素材の力ではなく女神の加護で補強されている」
「女神は美しさを好み男性の肉体美や女性の曲線美を愛する」
「故に一部の露出の多い防具は加護の力で不自然なぐらい巨度がある」
て説明されてた
要は神様が「エロい防具好き。流行らせたいから不思議パワーで補強するね」

くるぞうちゃんだったのか

ブラひん剥きてえ

身体に沿って強力なシールド張られてるだけで鎧は挑発目的の装飾でしかないとかだと大変よろしいかと

ビキニ好きの神が加護してるんだろ
俺が神ならそうする

アロハ着てそう

戦う女の子の装備だとビキニアーマーよりハイヒールが気になるんだよな
運動靴と革靴でさえ動きやすさ違いすぎるのにヒール履いて戦うの無理だって!

きょうぞうちゃん今こんななんだ

俺が神ならビキニアーマーの防御力を保証するよ

あとは動きやすい+相手の動揺を誘える→回避力が高い=相手の攻撃がヒットポイントに当たらない=防御力が高い
みたいなパターンもあるな

かの騎士物語の大英雄ローランは鎧より己の肉体の方が硬くてむしろ全裸の時の方が強かったほどだ
レベルアップのステータスが鎧のステータスよりも高いように
ステータスなんて飾りと言うわけだ

軽いほうが回避しやすいだろ?

重い硬いフルプレートも凹まされたら刺さり続けるデバフになって終いだからな…

ドラクエ3のまほうのビキニはすけべな魔法使いが防具として使えるビキニを作ったみたいな説明文がちゃんと用意されてる

きょうぞうちゃんエロコスシリーズだいすき

こんなドスケベボディできるだけ傷付けず殺さず捕まえたいって思うだろ?

「捕虜になってでも生き残るためにわざと扇情的な装備にする」て設定も某作品であったな
対人間戦限定の話だったけど

そういう目論見を看破してジワジワ痛ぶって泣き叫ばせる趣味のヤツも居るだろうな

布面積が少ないほどマナ(自然エネルギー)を取り込みやすく防御力が上がるみたいな設定見たことある気がする

スレイヤーズのナーガの装備はアレでクソ高防御力って設定で実際マジで固いもんなナーガ

TOPに戻る