ぼっち・ざ・ろっく。ここまで人気アニメになるとは!
https://twitter.com/hamaziaki/status/1362401758241189893
作者も読者もここまで跳ねるとは絶対思ってなかっただろう
グッズなんかもそんな感じの数しか出回らないから争奪戦ばっかだ
ぼざろマネーでスロル2期とまぞく3期を…
原作のポテンシャルはもちろんだけどちゃんと丁寧にアニメ作ったおかげだな
アニメの出来が良かった
アニメのおかげだってなるのは気にくわねぇ
漫画はアニメ化前からちゃんと面白いけど売れたのは間違いなくアニメ効果だろ!
原作じゃ流せない歌の部分も大きい
音楽もの原作漫画のアニメ化はそこも重要だと思う
きららの最終兵器と呼ばれた結果がこれか
呪術も鬼滅もアニメ効果で原作認知度跳ねたしメディア展開ってのは強いな…
いいものなら売れるといったナイーブな考えは捨てろ
いや規模が違うだけで元から売れてるけど
毎回思うけどこの台詞ハゲの心情考えるなら否定して乗り越えるためのもんだよね
そのまま受け止めるためのものじゃない
アニメ効果で曲のクオリティ高くなっちゃったからぽいずんやみ以降の話やりづらいんだよな
アニオリで「へー思ったよりガチじゃないこれからも見せなさいよねぼっちのロック…ぼっちざろっくを!」とかになるかもしれないし…
アニメはいわば乗算なので原作の力が強いのはほんと
鬼滅の時も謎に認めない層がいたけど流石にアニメ効果を否定するのは無理があるからな…
けいおんとか正直原作めちゃくちゃしょぼかったけどアニメで社会現象になったしアニメ化の影響力は凄いよ
アニメは宣伝媒体なんだよ
売れてもらわなきゃ困る
広まったのは間違いなくアニメだけどそれば原作が面白いからそこの成功だろう
いやあ…アニメに限らず映像化作品と原作がかなり別物になってる事は多々ある気が…
原作者が楽曲周りで一番深く関わってたからこその音楽を中心にしたヒットだし
アニメ本編をざっくりした指示だけで仕上げたクローバーワークスもよかったし
まあ関係者みんなが奇跡的なまでに噛み合った結果だ
原作無視して好き勝手やった結果のヒットじゃなくて
原作へのリスペクトというかアニメ媒体としての理想的な深掘りしてるから
アニメからの参入組も原作読んでさらにハマっていくんだ
win-winの関係なんだ
アニメから入ったけど原作とは結構違うなと感じた
両方面白いからこそのメガヒットかと
早くアーニャ並に不定形ぼっちちゃんグッズが町中にあふれて欲しい
1巻出た頃には結構推されてた記憶があるんだけどね
きらら系全く読まない俺でもタイトル知ってたし
変わった部分も足された部分もかなりある上に原作との乖離が少なくて自然なんで
これ原作からどう変わってるっけ…?ってなりがちなぐらい完成度が高い
放送中でもメチャクチャ原作読み直した
どつでもいいけどなんでセレクタースイッチの場所をいつもそこにするんだろ
そこに加えてカッタウェイのとこ妙に丸いのも割と気になる
ピックガードもね
実はレスカスのようでレスカスじゃないのかもしれない
ロゴも昔のトムソンとかグレコみたいな感じで実はギブソンじゃなかったり…
きらら系ってしっかりアニメ作るよね
きらら購読者にアニメ化前なのに表情出てたりと最初からかなり人気だったよと言われた
元から人気だった作品が更にハネたというところか
正直アニメは各キャラちょっと良い子ちゃんになってるので
原作から入った身としては物足りない
日常系はハネにくい海外ランキングでも総合5位に入ってたな
かなりちゃんとしたバンドあるあるネタが多いので海外で不人気な日常ものとはまたちょっと違うんだと思う
元が10万ぐらいの戦闘力を100万とかそれ以上まで押し上げるのがアニメ効果だぜ
鬼滅とか悟空の界王拳換算だったら全身から血を吹き出して死んでるレベルだよ…
惚れ込んだアニメスタッフが偏執的な執着を見せてアニメを作ったから推せばどうにかなるものでもない
アニメだけだと緊張で実力が出せないがどこか行って内気なだけでステージに立つとクソうまいギタリストで漫画とちょっとずれてるよな
きららはきらら購読してないとそりゃなかなかわからんと思うわ
アニメなくても知ってる奴は購読者ぐらいだよな
きらら読んでないけどこの作品知ってるはほとんどいないと思う
アニメ化前はここでイキってすいませんのコマしか見なかった漫画!
漫画小説って特に埋もれやすい媒体だと思うしね
数が多すぎんだよ
4コマだからある程度まで受けやすくてそこから跳ねにくい印象だなきらら
きらら系はきららの中で閉じてるからアニメという形で外に出ないと認知されづらいと思う
俺は別にバンド全然好きじゃないけどぼっちが可愛いから見てるだけだよ
img.2chan.net/b/res/1018847761.htm