なんでだと思う?
エルフに筆おろしされてダークエルフに絞り尽くされたい
仲いいよ
ダークエルフの定義にもよる
邪神崇拝系の青紫系なダークエルフだと信仰の都合上だし
茶系の砂漠在住なダークエルフだと生活スタイルで齟齬がある
現実も白人と黒人で仲悪いだろ
似たようなもんだ
ダークエルフがエルフの胸を見て貧乳と言って
エルフがダークエルフをクロンボと呼んだのがすべての始まり
貧乳エルフをあんま見なくなったようにダークエルフと不仲設定もあんま見なくなった気がする
Gカップで貧乳だなんて・・・いったいどれほど
ハーフエルフは里では腫れ物扱いで
それに耐えられなくなると人間の街にやってくる…みたいな
白いから黒いからってのが21世紀にふさわしくない
ロードス島戦記だと光の神側にエルフが付き
闇の神側にダークエルフがついてその頃からずっと仲が悪い
宗教争いやら人種争いなんてつまらない設定をファンタジーにまで持ち込まなくていいのだ
それだと魔物や魔族と人間が闘う理由もなくなっちゃう…
「ン千年前にあいつらがケンカ売ってきた」とか
「ン千年よりさらに前にそっちの方が物盗んでった」とか
そういうしょうもない理由で憎しみあったらいい
昔はエルフと仲悪いって言うとドワーフだったイメージ
エルフ=森の民ってステレオタイプももういいや
よし
甲乙つけがたいからより性的な方に味方するっていって争わせたい
ァとカーディスにきくしかないかな
別に全部が仲悪いって定義も無いけど
日本のエルフ・ダークエルフの先駆けのロードスが仲悪い設定にしたので何となく引き摺ってる
ドワーフの性格が頑固で融通効かないというのがトールキンのホビットの冒険でドワーフのリーダー・トーリン=オーケンシールドが気難しい性格だった為後発のドワーフがそうなったのと似てるえ
最近のエルフはおっぱいでデカイな
ロードス島戦記の元ネタになったD&Dだとロルスという蜘蛛のデーモンにたぶらかされて悪堕ちして地底に住むようになったのがダークエルフ
その後D&Dが版を重ねるうちにロルスは単なるデーモンじゃなくてエルフの主神の嫁さんの一人が悪堕ちした女神ということになった
ダークって入ってるんだもんな
なんか悪そうな感じがする
ダークエルフにダークエルフって呼ぶと「差別用語!」って言われる作品もあるな
ダークって言葉がもうマイナスイメージだから
エロいからダークエルフがいいな
最近だとエルフの方が尖っててダークエルフがドン引きしてる構図が多い気がする
暗い方のダークじゃなくて濃い方のディープって付けてたらこんなことには
仲悪いっていうよりは出身が違う別種族って感じ
エロ漫画とかのイメージか俺的に最近はダークエルフの方が人間に対して物腰が柔らかいイメージだ
エルフってドワーフともダークエルフとも仲悪くてなんかアレだな
エルフとダークエルフのハーフはいるのかな
シマウマみたいの出来そうだな
海外のダークエルフは青肌で目が光ってるイメージ
海外のエルフ見た目が怖い
スカイリムの事かー!
即美形化mod
エルフは控えめでダークエルフは巨乳のイメージがある
may.2chan.net/b/res/909600027.htm

