一桁代くらいの子にスーファミとか昔のゲームをやらせる選択肢。
お正月甥っ子に遊ばせたらハマりまくって
あのゲームがまたやりたいとうるさいというんで
俺のミニファミコンをプレゼントしたんだけど
今時の6歳児がファミコンゲームやって楽しいものなのかな
いい話じゃん
switchで無料でできるくらいだから鉄板じゃないの
むしろ何で面白くないと思ったんだ
ド派手な演出でCGも綺麗で楽しいゲーム沢山あるだろうから
やらせたら「うわ古いゲームダセー」みたいな反応するかと思ったら
あんなに楽しそうに笑いながらのめり込むなんて思わなかった
わかってて言ってるだろお前
親戚の幼稚園児にサーカスチャーリーやらせたら喜んでたなー
FCゲーはルールや操作がシンプルだから低年齢層でもすぐ理解できるのがいいね
俺の子供の頃もめちゃくちゃハマってたし凄くわかるよ
シンプルで奥が深い
うちの甥と姪もドはまりしてたんでスーファミミニもあげた
そっちはカービィとゴエモンがお気に入りらしい
十字キーにABボタンというシンプルさがいい
シンプルかつ直感的に動かせて気持ちいいからな
これが10歳くらいでスレてくるとダサいって言われるかも
もう5年くらい前だけど丁度当時10歳の甥はSFCのドラクエ1・2やってるとこ見て
絵がちゃんとしてなくて気持ち悪いって言ってたな
最近の派手なゲームは見るのは楽しいけど自分でやると操作とかルール覚えるのめんどくせ…ってなるのが俺です
今のコントローラーのボタン全部使うゲームやれる人
すごいよな
小学校高学年はそういうこと言う
ゼルダのなぞおしえてと電話かかってきても
俺が覚えてない…
フリマアプリでボロッボロのマリオの攻略本売ってたら
子供がゲームに興味持ったからって買ってった人いたし最初の一歩としてはシンプルでいいのかもね
特に小さな子にはできることの多さよりもやってる事のわかりやすさの方が大事なのかも知れん
俺小さな子だった…
うちの甥は中学までゲーム禁止されてたせいでファミコンでも食いついてきたな
このスレに限った話じゃないが息子娘ではなく甥姪ばかり出てくるのが悲しいな
いきなり刺してくるのやめよう?
ゲームはキャラクターが思い通りに動けばそれが一番楽しいからな…
俺は子供の頃FCのロックマンやらされたけど全然乗れなかったな…
いまはそういうジャンルとして好きだけど
6歳とかなら自分で操作できて尚且つ構図が分かり易く色合いも明確なスレ画とかは凄く新鮮で刺激的なのかもしれない
1-1を遊ぶだけで基本ルールが自然に見につくとか知らなかった…
美麗なグラフィックがあるからいいという訳でも無いからなゲームは
テトリスとかむしろシンプルだからこそドハマリするゲームもある
アソビ大全だってグラフィック綺麗だけどボードゲームとかカードゲームそのまんまだし
あと綺麗な映像と小難しいストーリーはもっと大人になってからやった方が楽しいし小さい内は想像力を大切にして欲しい
img.2chan.net/b/res/778098226.htm