モンスターハンタークロス ニャンタークエスト情報が公開
発売まであと1ヶ月ほど。
2015年11月28日に発売となる3DS「モンスターハンターX(クロス/CROSS)」ですが、アイルーに関する情報がいくつか公開となっています。
本作ではオトモアイルーを操作することができる、「ニャンターモード」が搭載されていることが判明しています。
今回、関連する多数の情報が公開されていますが、中から気になった部分のみを掲載しておきます。
ニャンターモードって?
ニャンターモードとは、プレイヤーが雇用したアイルーを操作してクエストに出撃できるもの。
ハンターに比べて火力は劣るものの、スタミナ無限や採取ツール使い放題、未消費のサポートアイテムの充実が特徴といえます。
ニャンターの育成
基本的にオトモアイルーとニャンターは連動して育成されます。
育成は端材を消費する
恒例システム、アイルーの装備アイテムは端材系素材を消費して生産することができます。
その他、レベルによる育成も可能なので、この点はこれまでのシリーズと変化はないようです。
サポートできる行動を装備する
サポート行動の装備可能数は上限がありますが、これらはレベルアップすることによってスロット(記憶力)が増加していく。
また、能力によっては左側に鍵穴マークが表示されているものもあり、該当する大型モンスターについていくことで解禁されるようです。
モンニャン隊
今回もモンニャン隊システムが実装されています。
メンバーと探索地域を選択して出撃。
今回は比較的時間がかからないシステムとなっており、上下画面が連動した大砲発射画面となっている。
力加減などを上手く調節して、上画面お探索範囲内にアイルーを発射できれば成功となるようです。
発射前
発射後
ニャンタークエスト
簡単に言えば、ニャンター限定クエスト。
その種類はハンター同様に簡単な討伐クエストから、特定アイテムの納品クエストまで幅広く用意されているようです。
その他、もっと詳しい情報等は公式サイトにて公開されていますので、ぜひとも目を通しておきましょう。
ガムート戦プレイ動画
紹介の機会を逃してしまったプレイ動画。
ハンターとニャンターが同行してクエストに出撃するものなのですが、何気に初出しとなる看板モンスターの1体ガムートが登場するものとなっています。
ニャンターのツタの昇り速度がハンパないですね。
勝てないモンスターがが出てきたら、ニャンターで地中に潜って行動を観察するのも面白いかもしれませんね。
■クリックで予約・販売価格を表示する
・[3DS]モンスターハンタークロス
・[3DS]モンスターハンタークロスアクセサリーキット