ソニーのアメリカとヨーロッパの支店は、「ビタ・ゲームカードの生産を2018年度の終わりまでに終了する予定だ」と、同社は今日コタク氏が得たメッセージで開発者に語ったのだろうか?
kotaku.com/sony-ends-production-of-physical-vita-games-182606040
アメリカとかじゃもう全然販売してないって言うし
よく持った方なんじゃないかな
同期のライバルの3DSも終焉が見えてきてるしそこまで驚くことでもない
このタイミングでバラすってことは
E3に後継機発表ってことか
結構遊べるゲームあるし
PSPのゲームも入れれるし良いゲーム機なんだがな
オトメイトがswitchに移行するとか言い出してるが
どうなることか
6年半くらいかな…後継機ないのが残念だけどよく頑張ったわ
てか生産してなくて在庫の山売ってるだけだと思ってたわ
ゲームカードの製造打ち切りの話なので
本体は作ってたかどうかわからん
ROMの供給が無くなるから移行を余儀なくされたってことなのかね
別におわったわけじゃないだろ
DL専用にシフトしたともいえる
まあVitaで出してた国内メーカーもVita切り始めたってのは
こういう話もあってお役御免になったんだろうなってのはわかる
フリプでや今売ってるソフトで十分だな
最近始めた朧村正やってるわ
末期機種特有のギャルゲ専用機にはならんのかな
いいからメモカを安く売るんだ
間に合わなくなっても知らんぞー!
Vitaのフリプも来年3月で終了だし
終了ってマジかーPS3はいらんけどVitaはま頑張って欲しかった
中古ソフト漁るかー
日本で一番稼働してるマイクラ専用ハード
PSPは今でも売り場残ってるところを見ると乙女ゲーが一番多いもんな…
ドラクエビルダーズもなにげにVITA版が一番売れてるんだよね
後継機出てもマルチ続けるなら先はないと思う
3DSは無理だがVITAで出せるってタイトルが困る
Switchにだけ出されてもなぁ
わがまま言わずに買えば良い
ゲームってのはそういうもんだ
今でも継続的に週5000以上売れてる
そこを切り捨ててまでROMのラインは負担なのか?
switchより小さい携帯ゲーム機が欲しかったら任天堂に祈るしかないな
万が一vita2が出るとしたら確実にでかくなるぞ
switchの大きさちょうどよくない?
わがまま言ったところで無い物は無い
いいハードなんだけどなぁ
なんか色々な要素が噛み合わなくてイマイチ流行らなかった
しかしソニーというよりセガっぽいハードだったな
結構好きだった
ソニーがやる気なかったからしゃーない
モンハンはVitaで出してほしかったよ
DSは操作性悪くてやらなくなっちゃった
Vitaの操作系はお世辞にも良いとは言えないでしょ
特にスティック
やるゲームは少なかったけど
P4Gとドラクラのプレイ時間>全3dsゲームのプレイ時間だった
VITAは解像度が微妙に低いのが本当に残念
最近Steam発のインディーゲームがVITAに移植されることが多いけど、
縦544という不思議な解像度のために上下がカットされて狭く感じる
VA-11 Hall-AとかICONOCLASTSを手元でできるのはいいが画面が狭いのはいただけない
たぶんスターデューバレーも画面狭いんだろうなと思うと買う気半減
シェルノサージュのためにVITA一台増やした思い出
「これが出るならハードごと買うぜ!!」って買ったゲームが極めつけのクソだったから印象最悪のハード
vitaに罪は無いのは解ってるんだが……
何のゲームかは言わなくても解るだろ
ROMを停止してPSVITAgoの可能性
大容量メモカが品不足で買い時失った
そういえば新ハード出るならそっちはアーカイブス継続してくれよな
PS4が儲かってるんだから新携帯機くらい余裕だろ
VITAはロンチは凄かったね
あんなソフト数出たの他にあっただろうか
噂はあったがかなり明確な情報が出たので
しばらく本体需要が増えるかもね
増産しないだろうし
うちのvitaはソウルサクリファイスデルタ専用機になってもうどれくらいになるかな
とりあえず久々にVITAに充電してやる
やるのはマジドロとかだろうけど
VITAってアメリカ主導じゃなかったっけ?
難しいと言う話に変わりないけど
中古の値段は需要と供給のバランスで変わる
人気あろうが大量に市場に出回ってたら安くなる
VITAカード生産終了がニュースになった方がソフトメーカー的にはいいだろうね
なんで「VITAで〇〇出ないの?」ってなっても「生産終了するから仕方ない」って思うだろうし
このニュース自体はオトメイトには追い風だな