【攻略】「うたわれるもの 二人の白皇」 夢幻演武Part2 封じられた記憶~EXステージ4:死闘!把持目手野御通会

utawarerumono_0302

うたわれるもの3 夢幻演武攻略中盤篇

 

うたわれるもの 二人の白皇」、プチ攻略「夢幻演武」篇。
ステージ7:封じられた記憶」~「EXステージ4:死闘!把持目手野御通会」までの8ステージ分の適当メモ書き。

ステージ7:封じられた記憶 ~クジュウリ城地下・コントロールルーム~

【勝利条件】:オシュトルが目的地へ到達
【敗北条件】:オシュトルの戦闘不能
【入手アイテム】
・極意:頑強の心得 弐
・極意:精神一到法 弐(60%)
・呪い抵抗 弐(30%)

オシュトルがマップ北部の目的地に到達できればクリア。
そのため、「縮地の心得」で移動力をぜひともアップさせておきたいところ。

しかしマップ南のノロイやタタリウンカミは撃破不能で、道中のタタリのみが撃破可能。
オシュトルが、マップ中部のタタリが大量にいる階段を上り切った地点で、左右からタタリウンカミが2体登場する。

オシュトルの気力を75%以上で止め、準備をしておく。
階段を上り切る直前でルルティエの花神楽で、移動力をアップ→オシュトルが移動する終点を見越してフミルィルを配置し、百華蜜でオシュトルの行動順を一気に早めて再行動。
オシュトルで更に進み、気力MAXでほぼ目的地付近まで一気に移動してしまいたいところ。

タタリウンカミが行動し始めるとこちらが不利になる一方なので、下準備が非常に大事です。

ステージ8:呑んでも呑まれるな! ~イズルハ・渓流~

【勝利条件】:敵勢力の殲滅
【敗北条件】:味方の全滅または敵が目的地へ到達
【入手アイテム】
・極意:陽動の策 弐
・極意:万能抵抗 弐(60%)

味方は陸地、スタート地点北の赤色エリア内に敵を侵入させてしまうとゲームオーバー。
出現する敵はそれほど強くはないが、初期配置の敵を全滅させると滝(南西側)に1匹、スタート地点の陸地(初期配置の2体とほぼ同じ場所)に2体の合計3体が再配置されるので、オシュトルあたりを待機させておくと良い。

増援が来たとき、べろべろに酔ったシスが永久混乱状態となって攻撃を仕掛けてくるので注意。
しかもかなり攻撃力が高いので、初期配置の敵を全滅させる直前に回復を済ませておくと良いでしょう。

ステージ9:両雄相打つ ~エンナカムイ・城門上~

【勝利条件】:ヤマト剣兵長とヤマト槍兵長の撃破
【敗北条件】:味方の全滅
【入手アイテム】
・極意:術法回避 参
・極意:術法抵抗 弐(60%)

単純に各櫓の最上部にいる「ヤマト剣兵長」と「ヤマト槍兵長」を撃破するのみ。
全滅させなくてもOK。
片方の兵長を撃破するとヤマト呪僧兵が2体投入され、体力が更に低下させられます。

櫓の最上部に登るには跳躍力が3ポイント必要なので、ノスリやオウギやルルティエなどの跳躍力が3ポイントのユニットが必須。
跳躍力2のキャラに跳躍力アップの装備で3ポイントにするか、強制参加ユニットのキウル等遠距離攻撃持ちなら下段からも攻撃可能な場合もあります。

1つのユニットで突撃すると数発で体力が尽きてしまうので、平均レベルが低い場合は櫓を片方ずつ落としていきましょう。

EXステージ3:ひみつ遊技 ~帝都・大内裏地下~

【勝利条件】:煩悩を打ち払う ついでにオシュトルの救出
【敗北条件】:煩悩に身を委ねる
【入手アイテム】
・極意:頑強の心得

クオンを誘惑する「御馳走」、ルルティエを惑わす「乙女書」を撃破しながらオシュトルを助けに向かう。
乙女書戦闘時、ムネチカが追いかけてくるので、足止めするためにも乙女書は最低1冊な残して置きたい。

最後、綺麗なオシュトルとハク、どちらを選ぶかはあなた次第。
イベントの展開が変化する。

ステージ10:過ちの代償 ~帝都地下・転送室~

【勝利条件】:敵勢力の殲滅
【敗北条件】:味方の全滅 または敵が目的地へ到達
【入手アイテム】
・極意:死中求活
・秘伝:物理防御改 弐(60%)
・極意:毒抵抗 弐(30%)

ゲートや、エリア内の一定箇所に出現するノロイやタタリ、アガヤ=アルダルなどを左右の赤い色のエリアに侵入させないように殲滅する。
アガヤ=アルダルについては撃破後の個体は残らないので、1回の撃破でOK。

増援は合計3回発生し、エリア内の敵を殲滅するたびに登場。
ゲートからはノロイが一定数登場し、ゲートが起動するイベントが発生するとエリア内の一定箇所の床が黄色に点滅。
一定ターン経過でモンスターが配置されます。
黄色の点滅している床には、ユニットがその上に存在している場合は出現しないので、全ての色付き床にユニットを移動させることができれば、戦闘は最低限に抑えられます。

増援の出現場所

第3次増援では、目的地エリアの直前にモンスターは配置されるので、第2次増援を殲滅する前に行動を。
ミカヅチの雷駆や、ルルティエの花神楽は穴埋めに相性が良いです。
utawarerumono_0303

ステージ11:森へ帰れ ~帝都周辺・オムチャッコ平原~

【勝利条件】:ドキュココポ討伐
【敗北条件】:味方の全滅
【入手アイテム】
・極意:千里疾風の構え
・物理回避改弐(60%)
・自然融合(30%)

でっかいココポとの戦い。
他に敵はいないので純粋なボス戦のようなステージ。
しかし、体力が低下してくるとBGMが変化、逃げながら体力を1000~1500ほど回復するようになる。
攻撃しても失地回勢で行動順を大きく早め、すぐに行動順が回ってきてしまう。
体力が2000ほどになったら、攻撃力の高いキャラクターで一気に協撃などの一撃重視で仕留めてしまいましょう。

ステージ12:史上最大の決戦 ~帝都・大正門~

【勝利条件】:敵勢力の殲滅
【敗北条件】:味方の全滅
【入手アイテム】
・極意:勇気の瞳
・極意:精神抵抗 弐(60%)
・極意:疾風迅雷 弐(30%)
・極意:気絶抵抗 弐

トゥスクルとヤマトを敵に回し、苦戦必須のステージ。
ベナウィ」「クロウ」「ミカヅチ」を撃破したタイミング?あたりで兵長4名とアブ=カムゥ2体が出現する。

突撃しようものなら、最初から最後までそのユニットは一瞬で消し去られるほど危険。
基本的には攻撃範囲が広く柔軟性が効くオシュトルやクオン、ノスリなどで相手が攻めてくるのを待ちつつ、最初はトゥスクルとヤマトどちらからか殲滅。

増援としてやってきたアブ=カムゥは体力も防御力も高ければ、ターンが回ってくると回復。
防御力や体力に乏しいユニットはLv80くらいでも一撃で消滅させられてしまうので要注意。
ベストは気力全開状態寸前のユニットを2体準備し、一気にたたみ掛けること。

EXステージ4:死闘!把持目手野御通会 ~帝都周辺・オムチャッコ丘陵~

【勝利条件】:シノノンが目的地へ到達
【敗北条件】:シノノンが危険な目にあう
【入手アイテム】
・極意:俊敏の心得

適当にプレイしていてもたぶん大丈夫なステージ。
ただし、これまで極限までに慎重にプレイしてきたプレイヤーにとっては、体力的に結構厳しいものがある。

基本的にはシノノンから離れず、敵が出現したら撃破を優先する。
うさぎ1匹、いぬ2匹、わるいやつ3人撃破でクリア。