ゲームのグラフィックの進化ってこれ以上必要だと思う?
スパイダーマンのPS4版とPS5版のパフォーマンスモードとグラフィック優先モードの毛の量の比較 pic.twitter.com/fnC5KLXBG0
— いっすー (@ishi_maya) November 14, 2020
全部同じじゃないですか
いやだいぶ違うだろ
真ん中が一番汚れ落ちそう
スポンジでも毛ばたきでもねーからな?
PS4でもすげえと思ってたけどPS5世代のグラすげえな
同じに見える方がどうかしてる
その内テクスチャで誤魔化すって手法使えなくなりそうね!
おっぱいとかお尻で比べてほしい!
凄いなぁこんなに差あるんだ
これで陰毛を再現とかしてもお出しできないんだろうと思うと表現規制ってすげぇんだなってなる
4Proとかなり差が出るなこれ
うちのウンチ性能TVだとここまでの差を感じられない気もする
PCで同程度のグラフィック実現しようと思ったら結構なスペックいりそうだな
4proと5でえらい違うな
こんだけ拡大して見ることあるのかわからんけど…
このくらいだとカットシーンで顔アップになる度に意識するレベルだと思う
でも毛並みが良かろうが悪かろうがゲーム体験に変化ないよね
手がグローブとかタイヤがカクカクで急に現実に引き戻されたりするからあって困る事はない
ゲームによる
動物とかの扱い大きいゲームだとかなり変わってくるぞ
4と5の違いはわかるけど5のモードの違いがよくわからん…
ウィッチャー3はPC版は動物の毛をモフモフに出来るけどグリフォンとかのモフモフ具合はあるかないかで印象だいぶ変わるぞ
左下はすげえ見覚えがある表現方法だわ
マシンパワーがありゃ涙ぐましい努力をしてそれっぽいオブジェクトで代替する必要が無くなるんだ
視覚的に本来カメラに絶対映らないあたりの手を抜いたグラフィックがうっかり見えちゃった時のせつなさいいよね
無限に手間をかけられるならそれでいいんだろうけど作る側が大変そうだなぁ…って思う
ここまで作り込まなきゃってなる分
作る側には楽になるツールとかいっぱいあるんだろうな
パンツに拘ってくれた方が俺のやる気が上がる
パフォーマンスが1番綺麗に見えるのなんなんだ
グラフィック優先だと細かくて見づらい老眼かもしれん
モデリングそのものが間違ってるのでボカした方が綺麗
もっとこう…
おまんことかエッチなもので比べてほしい
PS5でサルゲッチュ3リメイクしろ
このグラフィックでエロゲーができればなあ
メタバースを信じろ
そのうち髪がポリゴン貫通しなくなるのかな
グラフィックが綺麗じゃなくても面白いゲームは山ほどあるが
別にそれはグラフィックが綺麗でも面白さは損なわれないので
どんどんグラフィックには凝って欲しい
PS1とPS5のグラでどっちが没入感あるかって言われたらまぁ後者だからなぁ
レトロゲー風のゲームってグラフィック妥協してるからああいう作りな訳じゃないぞ…
むしろちゃんとした奴はきょうびの高解像度ディスプレイに出しても違和感ないように細かく作り込まれてるよな
単にショボいだけの素材を雑に配置するとツクール感出るし
超美麗3Dグラフィックのクソゲーと
レトロ風の2Dグラフィックの神ゲーだったら
俺は後者のほうがいい
グラの進化はもういいんだよなぁ
全然足りん
動物園ゲームとかやってると足りねぇと実感出来るぞ
もういいとか言ってみた所で発展しなくなるわけじゃないぞ…?
むしろまだ伸びしろがある事に驚いてる
まずグラに拘らなかったら他が良くなるわけじゃねえからな?
まあグラを良くすることでゲームに影響が全然ないかというとそういうことはない
どんどん開発費と開発期間がかさんでいく
開発費が嵩む最大の原因はな
労働者の人権に厳しくなったからだ
つまり技能実習生制度をゲーム業界にも取り入れればいい
VRだと画質はまだまだって感じなんだよな
至近距離で見れるせいだろうけど
img.2chan.net/b/res/886380772.htm