携帯機でPSのソフトできるのは無二の個性である
モンハン出てればなぁ
鬼滅で騒ぎになってるけどVitaの後継機があったらもっと客層合致して売れてたと思う
1番売れたのがマイクラだっけ?
携帯機でスパロボのカスサン出来てありがたい機種だった…
持ってるし活用もしてるがVita専用ゲームはほんの数えるほどしか買わなかった
初期にグノーシアやった時はVITA持っててよかったと想った
メモリーカードを除けば間違いなく名機だった
スレ画のソフトでパッと思いつくのがP4Gとダンガンロンパぐらいしかない
よくレトロゲーム買って遊んでた
専用機扱いされてたのはようやく殆ど他所に出てくれた
代表ソフトを選べ!って言われると
…?ってなる辺りが何とも中堅マイナー的なタイトルが多いことを指してる
P4Gとか…
steam移植されちゃったけど
Steamで買ったけど会話の分岐が多いのと特に解像度高めで見たい部分もほぼないのとでVITAの方が楽だろうなって思いながらやってた
背面タッチ有効かつそうしてるゲーム知らない…
PSPも同時に生きてたからそっちで出してるやつも多いし
グラビティデイズが滅茶苦茶面白かった思い出
仮に後継機出てたらSwitchとどっちがスペック上だっただろうか
据え置きモードをこの大きさでプレイ出来たかな
フリーダムウォーズはもうちょいウケてよかったと思う
モンハンの新作が出ないままフリウォとかがコケた辺りが分岐点だったと思う
携帯機なのに性能が中途半端に良すぎたせいで開発コストも高くてこれならPS3で出せばよくね?みたいな感じに
背面タッチはウェブブラウザ見るときいいなって思うくらい
スマホのゲームはどこまでいっても暇潰し枠というか買い切りとは違う文化圏なんだよなぁ
一応XPERIAでPS4のリモートプレイは出来るけども
PSPのゲームも遊べるようにするじゃダメだったの?
背面はキルゾーンのスコープ倍率調節が便利だった
PSP互換させようとするとドライブ必要になるし
今これでスパロボやってるけどやっぱりこのサイズ感丁度いい
スマホでゲームやったら熱くなっちゃうし…
単純にスマホの技術革新の谷間にうまれたのが悪かった
背面パッドが不便なんだよな…背面ボタンとして使う分には便利だったんだけど
クロスメディアバーは今でも一番使いやすいUIだと思う
あのメモリーカードかつアプリケーションとセーブデータが別れてないのがファッキン
名機名機いうけどさ
本当に名機なら早期撤退してないよ
早期というほど早く展開やめた印象はないが
DRPGとかノベルゲーみたいな手元でダラダラやるゲームとの相性よくて好き
まだ国内で物理メディアの方が強い時代の生まれだった
その点はPSPの方が時流に噛み合ってたし
レコラヴ専用機
Switchは携帯機としてはちょっと色々不便
psgoとかいう時代の先駆者嫌いじゃなかった
DRPGとAVGに関しては間違いなく最強だった
SIMモデルにしても3Gの時代だったからな…
というかその後のスマホ性能の伸びがヤバい
立ち位置的にSwitchが受け止めただろ
アーカイブス専用機になってた
XperiaPlayも中途半端な時期に中途半端なスペックだったし
Goもそうだし3Gモデルもそうだし全体的にタイミングが悪かったものが多いと思う
goは逆に生まれるの早すぎたな
Switchは本当にうまくやったな
あれが無かったら本当に携帯できるゲームは絶滅してスマホにあらずんばゲームにあらずの時代が来てた
img.2chan.net/b/res/858993588.htm