ゲームのグラフィックって着実に進化していってると思う。
これはこれで問題ない
グラフィックを売りにしてないゲームなら十分
ps2でゲーム卒業したからこれ以上のグラを知らない
もうこれも4年前か
これ以上グラの進化いる?
PS4だとロード時間の長いゲームが増えたけど
それよりかだとこのくらいのグラフィックで良いからデータ量減らして軽快にしてほしい
リアル過ぎないペラペラ過ぎない感じが良い
人物はそもそも脳内で補正してみるからそこまででも無いよね
でも髪の毛は自然になったと思う
動かなかった草とかの環境オブジェクトも動くようになったな
レーシングゲームとか無機質なのは高画質化の恩恵が大きいよね
人間とかは不気味の谷を越えるのが結構難しい
左PS1だし…
それリアルタイム描写じゃないし違くね
FF10はHD化のタイミングが悪過ぎた
リマスターとかで吹き出しの文字とかが綺麗になってて少し笑う
10リマスターはティーダ達が別人みたいになっててすごく残念だったな
グラは確かに綺麗ではあるんだけどなー
昔のゲームとして捉えるなら全然イケるけど現代のゲームがPS2クラスのグラフィックで出たらマイナスポイントでしかないかな…
流石にそこまでのものはあんま見たことないけど
ロードに関してはグラフィックも要因の一つではあるけど他にもいろいろな要因があるから難しいところやね
SSD普及してきたしロードに関してはたいして困ってないな
みんなの中のイメージのPS2がどんどん高性能になって行ってて笑う
リマスター作品の解像度の比較とか見てる時にPS2ってこんな映像荒かったっけって思っちゃったりはするな
SD解像度のを引き伸ばしたら当時より荒く感じるのは仕方ない
MGS2は1からの進化具合に感動したなー
しかも60FPSだったし
ロード時間とかも全然ちゃうよね
初期にでたソフトと後期にでたソフト
スレ画でもすげぇと思ってたのに12なんかやべぇ…だったからな
今画面も大きめになって来てるし
もう今後の映像は進化がわからんレベルだろうな
レイトレとかHDRとか分かりやすい要素は結構あるよ
PS3世代のゲームも今見ると荒く感じるよ
グラフィックの強化は開発コストの肥大化だからこの先どうなるかは分からない
この辺はマシンパワーとAIによる自動生成とかで意外と解決されるのかなって期待はしてる
なるほど表示キャラ数的にはかなりスッキリしてる方と逆っすね10と12
でも凄いよな
このグラフィックでゲームが出来てそれが日本語に合わせて作ってあるなんて神環境だわ
サイバーパンクがその壁にぶち当たってるな
表現したい街並みや人込みのためにグラフィックマシマシでやったからマシンパワーが耐えられないと死ぬ
サイレントヒル2の霧は結局PS2実機じゃないと再現できないんだっけ
これは流石にPS2のリマスターかな?と思った
ゼノサーガ1とか思い出したよ
PS2のムービーっぽい
今見ると酷いな
15から20年前とかになるしな
いやいや髪型変わってんじゃん
8はモデル時代弄ってるしもうリメイクでいいんじゃね
システムとか変わってないからリマスター扱いなんだろうけど
綺麗にされると良いんだけど昔が良かったかもとも思えてくる不思議
個人的には2はコレジャナイ
DEはOK
リキあんま変わって無くて草
PS2時代のグラ系譜との付き合いが長すぎて2.8以降のグラに違和感を持ってしまったKHシリーズ
リマスターはPS2のグラを正当に綺麗にした感じ
結局のところテクスチャ職人次第なのでは?
顔の作りはどうしようもないと思うけど
思い出の中のPS2ゲームの画像
実はだいたいPS2じゃなくて他機種で出た同じゲーム
DCのシェンムー1とPS2のリッジ5とAC2は本当に衝撃的だった
Vジャンでこのイメージ見たときはCGも行くとこまで行ったなって思った
グラフィックの進化はありがたい
そしてレトロなドット絵も好き
選択肢が広がってありがたい…
プレイヤー側が好みに合わせてグラフィックの方向性を選択できる時代になったと思う
PS2グラでもいいというかPS5まで行くと一つのゲーム作るのにも開発費凄いことになりそうだなって
意外と変わらないんだろうか
今見るとだいぶ汚いが汚いからこそ挟まる綺麗なムービーが映える
PS3以降はプリレンダムービーとリアルタイムのゲームプレイの格差を埋める方向の開発になったからね
当時綺麗に見えたがカクカクしてるな…
may.2chan.net/b/res/803267288.htm