レッドアイズブラックドラゴンさ、レベル7攻撃力2400って弱くね?【遊戯王】

公開日:

真紅眼の打点じゃ守備表示の青眼すら倒せないんだなよく考えると

可能性しかもたらさないからね

でもその可能性も青眼とどっこいどっこいだよね

だが奴は弾けた

闇・エネルギーって最強カード使えば余裕だから

当時はブラックマジシャン別にエースじゃなかったから2500超えても良かったはずなのになんでこの数字なんだろ

ブルーアイズとレッドアイズの融合体とか出ないかな

まず原作当時のエース基準だと攻撃面でも守備面でも倒せないのがほとんどだぞ
んでその各種族のエースの中でもひと際おかしいステータスが青眼のポジションだからな

そもそも対みたいな名前になってるのがおかしい

でも今ならレッドアイズでもブルーアイズを倒せる
そうこの真紅眼融合で出したレッドアイズ扱いのドラグーンならね

いや他の種族のエース見ても大体2500超えないぐらいだから別におかしくはない

ちなみに原作M&Wだと種族や属性ごとで有利不利が発生するんで
数百のステータス差はその辺で覆せるように作られてるのではないかと思う

当時は青眼の3000!強い!を強調するために他は2500そこらなんじゃねぇかな…

攻撃力は上級レベルだ!

それコラだよ
攻撃力「も」ね

可能性云々は原作にない設定だから持ち出されても正直ピンと来ない

3000(MAX)

そりゃまあドラグーンは遊戯と城之内の友情カードだし実質二対一みたいなもんだから社長じゃ勝てないよね

レッドアイズは融合してナンボな所あったし融合=可能性って事じゃないかな
バンダイ版の頃からいたメテオブラックドラゴンとブラックデーモンズドラゴンクソかっこいい好き

やけにレッドアイズだけネタにしたがる子いるけど
当時のエースモンスター達の攻撃力は大体そんなもんだぞ
青眼だけ特別抜きんでてるのが超凄いってだけの話で

OCGでもいまだに青眼の存在が良くも悪くも影響してるよね2900とか2950とかめっちゃ気を使ってる…

ラビードラゴンのレス

魔道騎士族最強のカードである攻撃力2300の暗黒騎士ガイアさんの話しする?

攻撃力2500を超えるカードがなかなかなかったもんな…
ノーマルで翼を織りなすものが入ってたときは驚いたもんだ

攻撃力でいったらサイコショッカーと同じだしそんな強そうな感じしない…

当時エースモンスターが存在しなかったであろう恐竜さん…

リバイアサンとかな

サイコショッカーは漫画だと星7だし…

ポッと出のリボルバードラゴン強すぎ問題
と思ったけどアイツはドラゴン族じゃなくて機械族だっけ

打点2000超えのモンスターがゴロゴロいたバンダイ版なつかしい
炎の剣士なんか2500だった

ライフの概念なかったからな…

青眼も師匠も近年何枚も絵違い貰ったんだし真紅眼も新規イラストほしい…

進化し続けるゲームってペガサスも言ってるし強いカードが後から出たりサポートカードで再注目されたりするカードが出てくるゲームなんだろう

メタ的に言うと主人公の遊戯のエースが2500だから
それ超えないようにしたってのはあると思う

でも竜騎士ガイアの2600は低く設定しすぎじゃないですかね…

デーモンとブラマジの主力の双璧がかっこいいわ王国編の遊戯デッキ
デッキの内容は滅茶苦茶もいいとこだけど

レッドアイズが馬鹿にされるのは当時としては生贄1体で攻撃力2500のデーモンの召喚がコスパ良すぎたせい

融合テーマなのにクソみたいな専用融合な真紅眼と捕食

青眼は本人も3000打点というのが絶妙な強さだけど
真紅眼ってデッキに入れててもとにかく手札に来てほしくないイメージが有る

グレートモスのめちゃくちゃな強さ好きだった

城之内くんの主力といえば千年竜ですよね!

マジメな話エースって言うよりジョーカーだけど時の魔術師なイメージ

城之内くんは攻撃力2000デメリット無しという超強力下級のパンサーウォリアーをどこで入手したんだろう…
作中通しても下級2000なんてあいつぐらいなのに

悪魔族ベスト5に名を連ねるレアカードデーモン
魔導騎士族で最強を誇るガイア
言及無しブラックマジシャン
強すぎて4枚で製造中止した青眼
数十万で買える真紅眼

原作だと真紅眼が炎を吐けるって事が青眼にないセールスポイントかな
炎を軸にした言いくる…コンボとかあるだろうし

炎の剣士がまともなカード扱いだったしな
何でOCGは融合に…ノチノチ簡易融合で出せるまでは長らくクソカードだったわ

時の魔術師結構使われたのにリメイクも来ないよね…

時の魔術師のタイムマジックコンボは魔法カードで再現してくれないかなあ

実際原作では魔法カードのような使い方してるよね?

青眼抜きにしてドラゴン族で2500ライン近くにいるレッドアイズが数十万だから
他の種族のエース連中も大体そのくらいだと思っていいんじゃないか

恐竜族最強を誇る二頭を持つキングレックス(攻撃力1600)…

キングレックスで頭打ちしてんのに全国二位まで行ったダイナソー竜崎って凄いと思うの

カオスソルジャーかっこ良かったけど攻守3000/2500が唐突に出てきて驚いた記憶

最初見た時は凄いかっこいいと思ったけど
冷静に考えると青眼と同攻撃力のために消費するカードが多すぎるな…って

そりゃあ設定的に青眼がまずおかしいのがあるもの
強すぎて刷るのやめるくらいのカードなんだぜ
簡単に同ステのモンスター出せないだろう
…いやインフレ進んだらさらっと出てきたけど

3000のカオスソルジャー出した後に2800のブラックカオス出してくるセンスはよく分からない

当時は俺も「え?カオスソルジャーより下なの?」とは思った
今ではなんとなくあの能力値がしっくりくる… 一応守備は上だしな

デュエル回数が少ないせいなのもあるけど竜崎はモンスターしか入れてないんじゃないか疑惑がな

儀式魔法からエクストラ召喚なら子供みんな使ってたろうなと思う
手札に2枚揃えて生贄も準備は子供でも使えないって判断してたな

ホーリーエルフに呪文を唱えて青眼を倒そう

ほいミノタウロスで斬首

恐竜族最強レアカードとしてリメイクされないかな二頭を持つキングレックス

ペガサスが当時からちゃんと恐竜さんにもエースクラスを作っておけば
竜崎もちゃんと種族統一デッキを作れたのにな
竜崎のデッキ見るに恐竜さんで統一するうまあじあんまりなさげだったが…

竜崎のエースが真紅眼の時点で統一も何もないという…

ブラマジとレッドアイズは新規来たばっかじゃねえか

img.2chan.net/b/res/653561681.htm

TOPに戻る