スマホ向け「FF15」デフォルメされたキャラでポケットFF。DQ11の影響か?
広大なオープンワールド、美麗なグラフィック!が売りなFF15だったはずですが…その物語をデフォルメされたキャラクターたちで描かれるスマホ向けFF15「ファイナルファンタジーXV ポケットエディション」が現在開発中であることが発表されています。
配信は2017年秋より。
iOSとAndroid以外にも、Win10向け…つまりPCでも遊べる作品のようです。
プロモーションビデオより。
内容は、コンシューマ機種向けに発売されてるFF15のストーリーをコンパクトに遊ぶことが出来る内容。
全10のエピソードで配信され、1エピソードごとに買い切りという形ではつばいされます。
デフォルメされたキャラで描かれるコンパクトなイベントシーン。
スマホ版ってどういうこと?
本編をそのままミニキャラでやるの?
どうだよ
>FFXV本編と同じ物語が描かれます
正直でよろしい
DQ11の3DS版とPS4版の違いのように、その手法を適応した可能性。
可愛くなったわ
PC版で主観にしたりスマホでデフォルメしても根本が同じだからつれぇわ
DQ11がリアル寄りクオリティ高めのPS4とドット絵ローポリゴンの3DSという中身同じグラフィック違いで成功してるから
FF15もその流れにあやかった可能性
違うそうじゃない
シナリオまんまなのは置いといて台詞やらはどうなんのかなコレ
いい加減切り替えようよ!みたいな台詞回しになったりせんのかな
見た目はけっこう好きかもしれない
どういった層に向けたグラフィックなんだろう
まさか思いつきでやってみたとかじゃないよね
ポケットのグラは結構好みだけど本編丸々っぽいし高そう
そりゃそうなんだけどデフォルメでやっちゃったら今までのFF15全否定でつれぇわ
つれぇわってオープンワールドが売りじゃなかったの
グラディオがウッホウホウホとか言い出しそうな体型だけど大丈夫かな…
デフォルメされてもやっぱゴリラだわ
いやもう…なんだろ…
やっぱつれぇわ…
もう完全にシアトリズム体型にした方が潔いんじゃないかこれ
こわい
公式サイトへ移動する – FINAL FANTASY XV POCKET EDITION
終盤のシーンもPVやスクショで確認できますし、本当に丸々ストーリーが遊べる感じですね。
ところでキャラのデザイン、ちょっと怖いんだけど…。